• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

乳汁分泌活性化機構の解明に向けた細胞培養系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24657044
研究機関筑波大学

研究代表者

松田 学  筑波大学, 医学医療系, 講師 (30282726)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード乳腺 / 乳汁合成 / ヒスタミン / セロトニン / タイトジャンクション / 細胞極性
研究実績の概要

[本年度]
ヒスタミンシグナルの阻害により泌乳が抑制される現象の理解に向けて行った実験について、前年度から繰り越した数万円の予算を用いて誌上での発表を試みたが、追加実験に追われ公表には至っていない。一方、追加実験の過程で、ヒスタミンが細胞極性の維持に働いて泌乳を支えることを示す傍証と、インスリンやコルチコイドなどの泌乳を支える体制ホルモンが細胞極性を高め特定のタイトジャンクションの発現を促すという新知見を得て、学会大会にて発表した。
[全年度]
泌乳中の個体にみられるような盛んな乳汁合成と分泌を培養細胞で再現し、将来のバイオリアクター開発への礎を築くことを目標として本研究を企画した。ヒスタミン欠乏による泌乳不全とセロトニンによる泌乳抑制という現象を手掛かりに、乳腺が持つ泌乳抑制の仕組みを解除することで、培養した乳腺上皮細胞に乳汁を生産させた。また、その実験系を利用して、乳腺上皮の分泌活性化の仕組みを理解することを試みた。その結果、モノアミンや体制ホルモンが協働的に乳腺上皮の極性を高め泌乳を促す仕組みの理解と、分泌活性化の指標となる分子の同定を行うことができたが、培養系で同指標分子の発現を高度に誘導するには至らず、さらなる研究の余地が残された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Involvement of histamine-signaling via histamine receptor type 1 in systemic hormone-induced integration of blood-milk barrier in bovine mammary epithetial cells2015

    • 著者名/発表者名
      松田 学
    • 学会等名
      乳腺・泌乳研究会 第46回大会
    • 発表場所
      東京大学弥生キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [学会発表] Effects of histamine receptor antagonists on the ion-permeability of bovine-, mouse- and human-derived mammary epithelial cell sheets2015

    • 著者名/発表者名
      根本 侑玖、松田 学
    • 学会等名
      乳腺・泌乳研究会 第46回大会
    • 発表場所
      東京大学弥生キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [学会発表] ヒスタミンは複数の経路により乳腺上皮細胞のイオン透過性に影響する2015

    • 著者名/発表者名
      松田 学、根本 侑玖
    • 学会等名
      日本動物学会 第86回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-19

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi