• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

コレンス交雑と高速4Dスクリーニング法による植物の雌雄異株性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24657046
研究機関東京大学

研究代表者

河野 重行  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (70161338)

キーワードヒロハノマンテマ / 雌雄異株 / 雌雄同株 / コレンス交雑 / 重イオンビーム / 性染色体 / 欠失 / SlAP3
研究概要

植物の雌雄性と性染色体の関わりをコレンス(1928)交雑の解析を通じて明らかにする。雌雄異株×雌雄同株の正逆交雑には方向性があって、雌雄異株(♀)×雌雄同株(♂)のみが種子をつける。これが雌雄異株を専らにする育種家の間ではよく知られている「コレンス交雑」である。
雌雄異株のヒロハノマンテマ(Silene latifolia)に重イオンビームを照射して、多数の染色体部分欠失株と両性花変異体(雌雄同株)を単離して、コレンスの交雑が(1) Y染色体の急激な進化によるものか、(2) X染色体のインプリンティングにあるのかを明らかにしたい。その必須アイテムが「4D高速スクリーニング」と「植物XY性染色体欠失ライブラリー」である。
コレンス交雑の解析に先立ち、ヒロハノマンテマにおける重イオンビーム照射条件を検討しておく必要がある。重イオンビームを種々の照射条件で照射し、「無性花」と「両性花」の出現頻度を調査した。Y染色体上の「雄蕊(♂)促進領域(SPR)」を欠失すれば無性花に、「雌蕊(♀)抑制領域(GSR)」を欠失すれば両性花になる。一連のSTSマーカーを用いてY染色体の欠失部を同定し、新たに単離したSTSマーカーを加えてより詳細な欠失マップを作製した。また、SlAP3Y欠損株を4個体単離し、SlAP3Yの全長およそ30 kb内で設計した5つのプライマーセットすべてにおいて欠失を確認している。そこで、SlAP3Yのみを完全に欠失している個体の花粉を野生型雌(♀)と交配して種子をつくり、その種子にγ線処理してSlAP3Yと対立遺伝子SlAP3Xの両方を欠失した個体を作出している。この過程で雄蕊と雌蕊の発生に異常のある変異体も28株単離することができた。これらを用いて、25年度も雌雄異株×雌雄同株の正逆交雑(コレンス交雑)を行うこととし、マンテマ属4種でコレンス交雑の再現性をチェックするためにこれら4種の栽培を開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題の必須アイテムは「4D高速スクリーニング」と「植物XY性染色体欠失ライブラリー」である。これは草丈が1メートルにもなる大型の雌雄異株植物(例えばヒロハノマンテマ)を圃場でスクリーニングする際の新手法で、植物のエピゲノム研究にはもとより雌雄異株植物の育種や品種改良にも貢献するだろう。今回はこれらの手法を予備的に実施し変異体を28株単離できた。
コレンス交雑では、雌雄異株(♀)×雌雄同株(♂)は結実し、その種子は発芽して両性花をつける。この交雑ではY染色体が失われるので基本的には雌花(♀)になるが、花粉親となった雌雄同株のゲノムがY染色体を相補して雄蕊(♂)が生じる。この雄蕊(♂)の形態学的特徴を調べることで、X染色体しか持たない交雑で失われるY染色体を相補しているのは何なのかを類推することができる。この交雑の鍵を握るのが雌雄同株のシロバナムシトリナデシコ(Silene viscosa, 2n=24)であるが、これも圃場で順調に抽台し正逆交雑が可能な状態になっている。
シロバナムシトリナデシコの雄蕊はヒロハノマンテマと同様に5本の先熟雄蕊と5本の後熟雄蕊にわかれ、花弁の下に垂れ下がっていた。雌蕊は3本の花柱がまっすぐ伸びる構造をしていた(図1c)。雄蕊は常に雌蕊よりも長く、雌雄離熟が見られた。先熟雄蕊と後熟雄蕊の成熟期間はそれぞれ-6~24開花後時間(HAF)、18~48開花後時間でヒロハノマンテマと同じだったが、雌蕊の成熟期間は42~138開花後時間であり、雄蕊と雌蕊の成熟期間が異なる雌雄異熟も見られた。

今後の研究の推進方策

コレンス交雑を打破するような変異体を重イオンビーム照射で創出するとともにY染色体創出進化のモデル実験を平行して行う。重イオンビーム照射と高速4Dスクリーニングに関してはマシンタイムの制約もあるので24年から実験を開始している。1) 重イオンビーム照射雌雄異株×雌雄同株・雌性両全異株の正逆交雑:高速4Dスクリーニングと圃場でのスクリーニングを終えたS. latifoliaに、S. viscosaを交雑し、S. latifolia (♀)×S. viscosa (♂)以外で結実するものをスクリーニングする。また、高速4Dスクリーニングで単離した本来雌(♀)のX染色体部分欠失個体とS. viscosaの交雑を試みる。2) 重イオンビーム照射雌雄異株の欠失部位の詳細マップと核型解析:雌雄異株×雌雄同株の正逆交雑で稔性があった交雑に関して、欠失部位の詳細マッピングを実施する。また、各染色体の対合の有無を減数分裂期の二価染色体を顕微鏡観察し、不対合の異形染色体の有無を調査する。XY染色体のどういった欠失がコレンス交雑を打破するか明らかにする。3) 雌性両全異株の作出と重イオンビーム照射によるY染色体創成:研究の性質上ステップバイステップに積み上げるのではなくて、実験を基本的には何サイクルか繰り返すことになる。ただし、初年度は「雌雄異株×両性花の正逆交雑(コレンス交雑)の打破」を中心に、稔性調査と雌性両全異株の作出をめざす。
一部の異種交雑と夏季の栽培に関しては、チェコ科学アカデミーのBoris Vyskot博士のグループに協力要請することができる。また、残り1年間の研究期間中に、高速4Dスクリーニングをさらに実施したい。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Use of FM1-43, a membrane-specific fluorescent dye, to estimate plasma membrane integrity in the cryopreservation of green algae.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, T., Hirai, C., Ota, S., Kuwano, K., and Kawano, S.
    • 雑誌名

      Cryo Letters

      巻: 35 ページ: 180-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Starch and lipid accumulation in eight strains of six Chlorella species under strong illumination and aeration culture conditions.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, T., Ota, S., Yamazaki, T., Hirata, A., Zachleder, V., and Kawano, S.
    • 雑誌名

      Bioresour. Technol.

      巻: 158 ページ: 127–134

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2014.01.135

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid degeneration of noncoding DNA regions surrounding SlAP3X/Y after recombination suppression in a dioecious plant, Silene latifolia.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishii, K., Nishiyama, R., Shibata, F., Kazama, Y., Abe, T., and Kawano, S.
    • 雑誌名

      G3

      巻: 3 ページ: 2121-2130

    • DOI

      10.1534/g3.113.008599

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Image-based monitoring system for green algal Haematococcus pluvialis (Chlorophyceae) cells during culture.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohnuki, S., Nogami, S., Ota, S., Watanabe, K., Kawano, S., Ohya, Y.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 54 ページ: 1917-1929

    • DOI

      10.1093/pcp/pct126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenotypic spectrum of Parachlorella kessleri (Chlorophyta) mutants produced by heavy-ion irradiation.2013

    • 著者名/発表者名
      Ota, S., Matsuda, T., Takeshita, T., Yamazaki, T., Kazama, Y., Abe, T., Kawano, S.
    • 雑誌名

      Bioresour. Technol.

      巻: 149 ページ: 432-438

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2013.09.079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between starch and lipid accumulation induced by nutrient depletion and replenishment in the microalga Parachlorella kessleri.2013

    • 著者名/発表者名
      Fernandes, B., Teixeira, J., Dragone, G., Vicente, A.A., Kawano, S., Bisova, K., Pribyl, P., Zachleder, V., and Vitova, M.
    • 雑誌名

      Bioresour. Technol.

      巻: 144 ページ: 268-274

    • DOI

      org/10.1016/j.biortech.2013.06.096

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-membrane-bounded peroxisome division revealed by isolation of dynamin-based machinery.2013

    • 著者名/発表者名
      Imoto, Y., Kuroiwa, H., Yoshida, Y., Ohnuma, M., Fujiwara, T., Yoshida, M., Nishida, K., Yagisawa, F., Hirooka, S., Miyagishima, SY., Misumi, O., Kawano, S., Kuroiwa, T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA.

      巻: 110 ページ: 9583-9588

    • DOI

      10.1073/pnas.1303483110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localization and evolution of septins in algae.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, T., Owari, S., Ota, S., Sumiya, N., Yamamoto, M., Watanabe, K., Nagumo, T., Miyamura, S. and Kawano, S.
    • 雑誌名

      Plant J.

      巻: 74 ページ: 605-614

    • DOI

      10.1111/tpj.12147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional ultrastructural study of oil and astaxanthin accumulation during encystment in the green alga Haematococcus pluvialis.2013

    • 著者名/発表者名
      Wayama, M., Ota, S., Matsuura, M., Nango, N., Hirata, A., and Kawano, S.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 ページ: e53618

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0053618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maturation timing of stamens and pistils in the dioecious plant Silene latifolia.2013

    • 著者名/発表者名
      Aonuma, W., Shimizu, Y., Ishii, K., Fujita, N., and Kawano, S.
    • 雑誌名

      J. Plant Res.

      巻: 126 ページ: 105-112

    • DOI

      10.1007/s10265-012-0510-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential accumulation of starch and lipid induced by sulfur deficiency in Chlorella and Parachlorella species.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, Y., Sato, A., Watanabe, K., Hirata, A., Takeshita, T., Ota, S., Sato, N., Zachleder, V., Tsuzuki, M., and Kawano, S.
    • 雑誌名

      Bioresour. Technol.

      巻: 129 ページ: 150-155

    • DOI

      org/10.10.16/j.biortech.2012.11.030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Microalga Parachlorella kessleri: A Novel Highly Efficient Lipid Producer.2013

    • 著者名/発表者名
      Li, X., Pribyl, P., Binova, K., Kawano, S., Cepak, V., Zachleder, V., Cizkova, M., Branyikova, I., and Vitova, M.
    • 雑誌名

      Biotechnol. Bioeng.

      巻: 110 ページ: 97-107

    • DOI

      10.1002/bit.24595

    • 査読あり
  • [学会発表] 単膜系ペルオキシソーム分裂マシンの構造・機能解析とその起源

    • 著者名/発表者名
      井元祐太、大沼みお、黒岩晴子、河野重行、黒岩常祥
    • 学会等名
      日本植物生理学会第55回大会・第16回植物オルガネラワークショップ
    • 発表場所
      富山大学、五福キャンパス、富山市
    • 招待講演
  • [学会発表] Parachlorella kessleri に見られるポリリン酸様高電子密度顆粒の同定とその蓄積動態

    • 著者名/発表者名
      大田修平、吉原真衣、山﨑誠和、仲野靖孝、許斐麻美、平田愛子、河野重行
    • 学会等名
      日本藻類学会第38回大会
    • 発表場所
      東邦大学、習志野キャンパス、船橋市
  • [学会発表] 強光培養系と屋外大量培養系によるパラクロレラ変異株のデンプンとオイルの蓄積動態の解析

    • 著者名/発表者名
      竹下毅、山﨑誠和、大田 修平、Vilem Zachleder、河野重行
    • 学会等名
      日本藻類学会第38回大会
    • 発表場所
      東邦大学、習志野キャンパス、船橋市
  • [学会発表] ヒラアオノリ配偶子の一過的形質転換系による葉緑体とミトコンドリアの可視化とその動態

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮吾、伊藤寛、尾関海、余哲、山崎誠和、豊田敦、桑野和可、河野重行
    • 学会等名
      日本藻類学会第38回大会
    • 発表場所
      東邦大学、習志野キャンパス、船橋市
  • [学会発表] 電顕に慣れよう-電顕で広がる新しい世界-

    • 著者名/発表者名
      河野重行
    • 学会等名
      東京理科大学総合研究機構、2013年度シンポジウム
    • 発表場所
      東京理科大学野田キャンパス、野田市
    • 招待講演
  • [学会発表] 微細藻類への重イオンビーム照射によるバイオ燃料増産株作製技術

    • 著者名/発表者名
      河野重行
    • 学会等名
      JBAバイオセミナーシリーズ、JBA新資源生物変換研究会
    • 発表場所
      東京大学農学部弥生講堂、文京区
    • 招待講演
  • [学会発表] 3つのTOB1様YABBY 遺伝子はイネの花と花序の形態を制御する

    • 著者名/発表者名
      田中若奈、河野重行、平野博之
    • 学会等名
      日本遺伝学会第85回大会
    • 発表場所
      慶応大学、日吉キャンパス、横浜市
  • [学会発表] クロレラ 6 種 8 株の強光通気培養下のイオウ欠乏に対するオイルとデンプンの蓄積の動態

    • 著者名/発表者名
      竹下毅、山﨑誠和、大田修平、河野重行
    • 学会等名
      第65回日本生物工学会
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島市
  • [学会発表] 微細藻類への重イオンビーム照射による突然変異率の算出と凍結保存法による変異体の安定性評価

    • 著者名/発表者名
      山﨑誠和、大田修平、佐藤聖樹、竹下毅、風間祐介、阿部知子、河野重行
    • 学会等名
      第65回日本生物工学会
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島市
  • [学会発表] ポストゲノミクスを基盤としたペルオキシソーム分裂装置(Pod-machinery)の構造同定と分子機構の解明

    • 著者名/発表者名
      井元祐太、黒岩晴子、吉田大和、大沼みお、藤原崇之、吉田昌樹、西田敬二、八木沢芙美、廣岡俊亮、宮城島進也、三角修己、黒岩常祥、河野重行
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学、高等教育推進機構、札幌市
  • [学会発表] 電顕3Dを用いた栄養塩欠乏ストレスによるクロレラのデンプン・オイル蓄積動態解析

    • 著者名/発表者名
      大田修平、吉原真衣、南郷脩史、平田愛子、河野重行
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学、高等教育推進機構、札幌市
  • [学会発表] 原始紅藻 Cyanidioschyzonmerolaeの分裂期におけるオーロラキナーゼの機能解析

    • 著者名/発表者名
      加藤翔一、井元祐太、大沼みお、松永朋子、黒岩晴子、河野重行、黒岩常祥、松永幸大
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学、高等教育推進機構、札幌市
  • [学会発表] ヒロハノマンテマ XY性染色体にある B クラス遺伝子 SlAP3X/Yの欠失変異

    • 著者名/発表者名
      青沼航、川元寬、石井公太郎、風間裕介、阿部知子、河野重行
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学、高等教育推進機構、札幌市
  • [学会発表] 有性生殖と生活環制御が切り拓く藻類バイオの新戦略

    • 著者名/発表者名
      河野重行
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学、札幌キャンパス、札幌市
  • [学会発表] 原始紅藻 Cyanidioschyzon merolaeのオルガネラ分裂におけるオーロラキナーゼの機能解析

    • 著者名/発表者名
      加藤翔一、井元祐太、大沼みお、松永朋子、黒岩晴子、河野重行、黒岩常祥、松永幸大
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌キャンパス、札幌市
  • [学会発表] 雌雄異株植物ヒロハノマンテマの両性花突然変異体における開花同調性と雌雄離熟の出現

    • 著者名/発表者名
      青沼航、川元寬章、石井公太郎、風間裕介、阿部知子、河野重行
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌キャンパス、札幌市
  • [学会発表] 三次元微細構造観察によるクロレラのデンプン・オイル蓄積動態解析

    • 著者名/発表者名
      大田修平、吉原真衣、南郷脩史、平田愛子、河野重行
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌キャンパス、札幌市
  • [学会発表] 原始紅藻シゾンにおけるペルオキシソーム分裂装置(Pod-machinery)の構造と分子機構の解明

    • 著者名/発表者名
      井元祐太、黒岩晴子、吉田大和、大沼みお、藤原崇之、吉田昌樹、西田敬二、八木沢芙美、廣岡俊亮、宮城島進也、三角修己、 黒岩常祥、河野重行
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌キャンパス、札幌市
  • [学会発表] 藻類バイオとは何か

    • 著者名/発表者名
      河野重行
    • 学会等名
      東京大学生命科学シンポジウム(東京大学生命科学ネットワーク)
    • 発表場所
      東京大学、伊藤国際学術研究センター小島ホール、文京区
    • 招待講演
  • [学会発表] クロレラ類Parachlorella kessleri の重イオン照射の効果とデンプン・オイル蓄積の動態

    • 著者名/発表者名
      松田尚大、竹下毅、三木弥名子、吉澤有子、大田修平、山崎誠和、風間裕介、阿部知子、河野重行
    • 学会等名
      第9回イオンビーム育種研究会大会
    • 発表場所
      若狭湾エネルギー研究センター、敦賀市
  • [備考] 東京大学・大学院新領域創成科学研究科・先端生命科学専攻・植物生存システム

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/pls/index.html

  • [備考] 3. 植物SRY遺伝子:雄を決定する遺伝子と性染色体

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/pls/research_3.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi