• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

ヒトデ卵成熟誘起ホルモン受容体候補として新規同定した複合体タンパクの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24657047
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 形態・構造
研究機関東京工業大学

研究代表者

奥村 英一  東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教 (00323808)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードヒトデ / 卵成熟 / ホルモン / 受容体 / GPCR / ナノアフィニティービーズ / 1-メチルアデニン / シグナル伝達
研究概要

ヒトデ卵成熟誘起ホルモンのシグナル経路の全容解明を目指し、特にシグナル経路の最上流にあって、今なお分子的実体が不明であるホルモン受容体の実体解明を目的として、新規材料であるナノアフィニティービーズを用いて受容体の単離・同定に挑戦した。結合蛋白として同定した3つの受容体候補蛋白はrendezvin遺伝子産物であり、翻訳後にfurinによるプロセシングを受け生成することを解明し、また、rendezvin自身はG蛋白共役型受容体(GPCR)ではなく新規のヒトデGPCRと結合して働く可能性を示した。受容体は、これまでに報告のないユニークな構造を持つ新規GPCR複合体と予測される。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cyclin B–Cdk1 inhibits protein phosphatase PP2A-B55 via a Greatwall kinase–independent mechanism2014

    • 著者名/発表者名
      Okumura, E., Morita, A., Wakai, M., Mochida, S., Hara, M. & Kishimoto, T.
    • 雑誌名

      The Journal of cell biology

      巻: 204 ページ: 881-889

  • [図書] Antibody inhibition of protein activity in starfish oocytes. Methods in Mol. Biol. 11282014

    • 著者名/発表者名
      Okumura, E., Hara, M. & Kishimoto, T.
    • 総ページ数
      311-330

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi