• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

遷移状態に着目した蛋白質の折り畳み・構造変化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24657103
研究機関京都大学

研究代表者

今元 泰  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80263200)

キーワードイエロープロテイン / 構造変化 / 平衡 / 遷移状体 / 光反応サイクル
研究概要

Photoactive yellow protein(PYP)は光刺激をうけると、構造が変化して光信号を細胞に伝え、その後、元の状態に戻る(光反応サイクル)。光反応サイクル中で生成し、生理活性中間体であると考えられているM中間体は、部分的に蛋白質構造が変性した状態であると考えられており、蛋白質の変性状態のモデルとして研究されてきた。これまでの研究から、M中間体で構造変化が起こる部位をアゾベンゼンで架橋すると、その異性化状態(長さの違い)によって光反応サイクルの速度が大きく変化することが見出した。本研究では、アゾベンゼンによる架橋をPYPに導入し、L中間体からM中間体へと構造変化する際の遷移状態に関する知見を得ることを目指している。
24年度には、L中間体からM中間体への遷移過程の解析にφ値解析を応用するため、数マイクロ秒の時間分解能を持つ過渡吸収スペクトルの測定系を構築した。25年度は実際に野生型PYPを用いて、光励起後の過渡スペクトルを測定した。SVD解析によって過渡吸収スペクトルを解析し、反応中間体の平衡定数を求めた。また、反応速度定数の温度依存性を測定し、光反応サイクルの各ステップの熱力学的パラメータを求めた。これらの知見から、PYPの光反応中間体、およびその間の遷移状態のエネルギー地形を得た。26年度は、アゾベンゼンのクロスリンクにより構造に部分的な摂動を加えたPYPを用いて、遷移状態に関する解析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

PYPにシステイン残基を導入し、アゾベンゼンでクロスリンクすることは、分子設計、実験ともに方法が確立できてきている。また、マイクロ秒領域でのスペクトル解析が可能な測定系を構築し、熱力学パラメータを高精度に得ることができたので、本研究はおおむね順調に進んでいると考えられる。

今後の研究の推進方策

次年度は光反応サイクル中での構造変化に関する解析を行うが、折りたたみ過程の解析にも拡張できるかどうかを検討する。

次年度の研究費の使用計画

1月に米国のBiophysical Journal誌に論文が受理されたが、掲載料の請求額が確定したのが3月であった。3月14日に1,110ドルを送金したところ、16,683円の余剰となった。年度末が近かったので、無理に執行しなかった。
試料調製のための試薬などの消耗品の購入と、成果発表のための旅費にあてる予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Mapping of the local environmental changes in proteins by cysteine scanning2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Y., Nagata, T., Terakita, A., Kandori, H., Shichida, Y., and Imamoto, Y.
    • 雑誌名

      Biophysics

      巻: 10 ページ: 1-7

    • DOI

      10.2142/biophysics.10.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of mammalian opn5 as a specialized UV-absorbing pigment by a single amino acid mutation2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, T., Ono, K., Ohuchi, H., Yumoto, A., Gotoh, H., Tomonari, S., Sakai, K., Fujita, H., Imamoto, Y., Noji, S., Nakamura, K., and Shichida, Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 289 ページ: 3991-4000

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.514075

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rod visual pigment optimizes active state to achieve efficient G protein activation as compared with cone visual pigments2014

    • 著者名/発表者名
      Kojima, K., Imamoto, Y., Maeda, R., Yamashita, T., and Shichida, Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 289 ページ: 5061-5073

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.508507

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-molecule observation of the ligand-induced population shift of rhodopsin, a G-protein-coupled receptor2014

    • 著者名/発表者名
      Maeda, R., Hiroshima, M., Yamashita, T., Wada, A., Nishimura, S., Sako, Y., Shichida, Y., and Imamoto, Y.
    • 雑誌名

      Biophys. J.

      巻: 106 ページ: 915-924

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2014.01.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficiencies of activation of transducin by cone and rod visual pigments2013

    • 著者名/発表者名
      Imamoto, Y., Seki, I., Yamashita, T., and Shichida, Y.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 52 ページ: 3010-3018

    • DOI

      10.1021/bi3015967

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast carbonyl motion of the photoactive yellow protein chromophore probed by femtosecond circular dichroism2013

    • 著者名/発表者名
      Mendonca, L., Hache, F., Changenet-Barret, P., Plaza, P., Chosrowjan, H., Taniguchi, S., and Imamoto, Y.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 ページ: 14637-14643

    • DOI

      10.1021/ja404503q

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast time-resolved pump-probe spectroscopy of PYP by a sub-8fs pulse laser at 400 nm2013

    • 著者名/発表者名
      Liu, J., Yabushita, A., Taniguchi, S., Chosrowjan, H., Imamoto, Y., Sueda, K., Miyanaga, N., and Kobayashi, T.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 117 ページ: 4818-4826

    • DOI

      10.1021/jp4001016

    • 査読あり
  • [学会発表] Helical rearrangement of photoactivated rhodopsin probed by high-angle X-ray scattering

    • 著者名/発表者名
      Imamoto, Y., Oka, T., Kojima, K., Maeda, R., Shichida, Y.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第51回年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
  • [学会発表] Characterization of visual pigments in membrane environment using nanodiscs

    • 著者名/発表者名
      Imamoto, Y., Kojima, K., Maeda, R., Oka, T., Yamashita, T., and Shichida, Y.
    • 学会等名
      The 6th Asia & Oceania Conference on Photobiology
    • 発表場所
      Novotel Sydney Central, Australia
    • 招待講演
  • [学会発表] 構造ダイナミクスからみたロドプシンの活性化機構

    • 著者名/発表者名
      今元 泰、前田 亮、廣島通夫、佐甲靖志、七田芳則
    • 学会等名
      分子研研究会「ロドプシン研究の故きを温ねて新しきを知る」
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター大会議室
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi