• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

うま味受容体T1R1・T1R3の分子間およびドメイン間相互作用解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24657120
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 分子生物学
研究機関石川県立大学

研究代表者

海老原 充  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (80232974)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードうま味受容体 / タンパク質-タンパク質相互作用 / GPCR / split GFP法
研究成果の概要

うま味受容体T1R1 およびT1R3 はヘテロダイマーを形成することが知られているが、その相互作用領域は明らかにされていない。本研究では、膜貫通ドメイン間、特に最初の膜貫通ドメインに存在するロイシンリピートがT1R1 およびT1R3相互作用に関わっているかどうかをsplit GFP 法用いて解析した。その結果、ロイシンリピートは長さ依存的に2分子の相互作用に相関があることが明らかになった。今後、肉食・草食動物由来のうま味受容体およびそれらのハイブリッド受容体を用い、T1R1・T1R3 の親和性やヘテロダイマー形成能がうま味受容に与える影響を解明していく予定である。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi