• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

軟骨魚類サメの鱗の細胞系譜解析ー脊椎動物の骨格の起源の解明ー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24657148
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関東京大学

研究代表者

島田 敦子  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (20376552)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードexoskeleton
研究成果の概要

本研究では、軟骨魚の鱗の骨形成細胞が由来する組織を細胞系譜解析によって明らかにするために、胚操作技術をトラザメに導入すること、また、メダカやゼブラフィッシュの鱗や鰭条が体節内のどの細胞を起源とするのかについて明らかにすることを目指した。その結果、30ゲージ注射針を用いていわゆる腹腔手術の要領でトラザメ胚の胚操作が可能であること、また、ゼブラフィッシュ体節細胞のうち脊索近くに位置する皮筋節細胞群の一部が移動して背側の間葉集団に分化し、これらの一部が鰭条の骨細胞を供給することが示唆された。本研究によって脊椎動物の骨格の進化について新たな知見が得られる道が開かれた。

自由記述の分野

発生学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi