形態形成に関与することが知られているシロイヌナズナ転写因子の遺伝子を発現誘導型ベクターに搭載し、難個体再生作物およびニコチアナ属植物に導入し、その発現が組織培養において個体再生に及ぼす効果を調査した。cDNAはシロイヌナズナ全RNAからRT-PCRでクローニングしpER8ベクターにクローニングされアグロインフェクション法により各植物に導入を試みた。難個体再生作物では遺伝子導入された不定器官分化とそこからの個体再生を期待したがこれまでのところ成功していない。しかし、タバコでは形質転換系統間の交雑個体を用いて、二遺伝子を共発現さ多場合、単独よりも個体再生頻度が顕著に高まるという現象を見いだした。
|