• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ルーピンのクラスター根における根粒菌感染過程の解明と新たな根粒菌接種法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24658021
研究機関大阪府立大学

研究代表者

大門 弘幸  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (50236783)

研究分担者 松村 篤  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教 (30463269)
居原 秀  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60254447)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード作物生産科学 / 飼料作物 / 窒素固定 / 根系発育 / 地力増強 / フラボノイド / 根粒 / リン酸
研究実績の概要

低リン条件下でクラスター根を形成するルーピン(Lipinus属)における根粒菌の感染経路を明確にし,このような根系を形成する本属植物のリン吸収とリン溶解能をもつ共生根粒菌との関係を明らかにするために,3カ年の研究を遂行してきた.24,25年度にはL. albus, L. leteus, L. angustifolius, L. mutabilis間でクラスター根の形成の有無と程度には種間差異があることを示し,また,L. mutabilisではL. albusに比べて根からの有機酸(クエン酸とリンゴ酸)の滲出量が多いことを示し,本種がクラスター根を形成しないこととの関連性に興味がもたれた.本年度は,これらの根と根粒菌の感染との関係を明らかにするために,根粒菌のnod遺伝子の転写を活性化するフラボノイドであるルテオリンを異なる濃度で添加して振とう培養して根粒菌密度の変化を調査した.OD620値が1.0に達するのに要した日数は,無添加の対照区では13日であったのに対し,20μM区では21日であり,抗菌作用もあると言われるルテオリンがルーピン根粒菌の増殖を阻害する可能性が示唆された.また,根粒菌の挙動を調査するためのツールとして,gus遺伝子を本属2種から単離した根粒菌へ導入することを試み,いずれの系統にも導入することができ,その接種によって根の表面における根粒菌の存在を視覚的に明らかにすることができた.しかし,上述したクラスター根の形成と根粒菌の挙動との関係については,現時点では明確な結論が得られていない.一方,立案時に目的の1つとした炭を利用した根粒菌接種法の可能性を探るために,同様にgus遺伝子を導入した根粒菌を利用して,ダイズをモデルに接種試験を試みたところ,培地に根粒菌が生息していている条件下でも,炭を媒体に後から接種した根粒菌が感染することが示された.現在ルーピンへの応用を検討中である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Formation of densely branched lateral roots in Sesbania cannabina triggered by patchily distributed phosphorus in andosolic soils2015

    • 著者名/発表者名
      Yuri Funakoshi, Hiroyuki Daimon and Atsushi Matsumura
    • 雑誌名

      Plant Root

      巻: 9 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植物における根の形態と機能の科学2014

    • 著者名/発表者名
      大門弘幸
    • 雑誌名

      機能材料

      巻: 34 ページ: 55-57

  • [学会発表] Improving Legume Productivity under Suboptimal Environmental Conditions2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Daimon
    • 学会等名
      Conference of Acian Pacific Chemical, Biological, Environmental Engineering Sciences
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2015-04-06 – 2015-04-07
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi