• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

無核紀州型無核性カンキツの胚の発育停止はゲノムインプリンティング変異に起因するか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24658029
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関京都大学

研究代表者

北島 宣  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70135549)

研究分担者 山崎 安津  (独)農業・食品産業技術総合研究機構, 研究員 (70582584)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード果樹 / カンキツ / 無核性 / 胚乳 / ゲノムインプリンティング
研究概要

シロイヌナズナで明らかにされているインプリンティング遺伝子MEA、DME、MET1、FIS2、FWA、PHE、SSRP1と相同性の高いカンキツ遺伝子CLF、SWN、DME、ROS、MET1、FIS2、FWA、FWA2、PHEa、PHEb、SSRPが得られた。これら遺伝子について、無核紀州と大橘のcDNAにおける塩基配列を調査した結果、8遺伝子にSNPが検出された。無核紀州と大橘のcDNAにおいて異なるアリルをホモで持つ多型はFWAとPHEbであった。大橘に無核紀州を交配した若い種子で発現するFWAは花粉親の無核紀州型のみであり、FWAはインプリンティング遺伝子であることが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考]

    • URL

      http://www.farm.kais.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi