• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

Building blocks法による高効率多重遺伝子サイレンシング系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24658040
研究機関神戸大学

研究代表者

中屋敷 均  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50252804)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードRNAi / いもち病菌 / 細胞壁加水分解酵素
研究概要

本研究で提案しているBuilding blocks法はRNAiの新しい手法であり、複数のターゲット遺伝子から40~60bp程度配列を選び、それらをつないだ合成DNA配列によりサイレンシングを誘導するものである。本年度は、イネ科植物いもち病菌を用い、その病原性因子である細胞壁加水分解酵素を解析対象とした。いもち病菌は2002年にゲノム配列が公開されており、今回対象とするキシラナーゼとセルラーゼの一種であるCellobiohydrolaseは、それぞれゲノム上に11個、9個の遺伝子が存在し、ファミリーを形成している。これらの保存領域から、各遺伝子に固有の配列をそれぞれ約50bpずつ選抜してつなげた仮想上の保存配列を化学合成し、トリガー配列とした。当研究室で開発したpSD1ベクターを用いていもち病菌に導入した所、対象とするすべての遺伝子で、発現が低下した形質転換体を得ることができた。これらの形質転換体の病原性を調査すると、キシラナーゼのRNAi株では細胞壁をまったく陥入できない変異体が半数以上となり、CellobiohydrolaseのRNAi株では、細胞壁までは侵入するもののパピラ形成により、細胞内への侵入が阻止されていることが明らかとなった。これらのRNAi株では完全に病原性を消失はしていないものの、形成される病斑の数や大きさが有意に減少していた。以上のことから、これまで変異体作成による表現型が得られなかったキシラナーゼやセルラーゼといった細胞壁加水分解酵素がいもち病菌の病原性因子として有効に機能していることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画は、一年目にBuilding blocks法を用いていもち病菌における細胞壁加水分解酵素の機能解析を行うこととなっており、研究は計画通りに進み、得られた結果も妥当なものであると考えられる。

今後の研究の推進方策

これまでは、Building blocks法により、保存配列を共有するファミリー遺伝子のマルチRNAiを行ったが、次年度は配列にまったく共通性がない複数の遺伝子のマルチRNAiに取り組む予定である。これにより糸状菌において、本当に50bp程度のトリガー配列でサイレンシングが起こせるのか、またどのような配列が効率よくサイレンシングを誘導するのかといった点を精査する予定である。

次年度の研究費の使用計画

どのようなRNAiトリガーが有効にサイレンシングを誘導するかを調査するために、DNA合成に重点を置いて研究費を使用する。また、PCRが一台故障して使用不能となったため、これを補うために、新規に購入する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Appressorium-localized NADPH oxidase B is essential for aggressiveness and pathogenicity in the2013

    • 著者名/発表者名
      Morita Y et al.
    • 雑誌名

      Mol Plant Pathol

      巻: 14 ページ: 365-378

    • DOI

      10.1111/mpp.12013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cellulases belonging to glycoside hydrolase families 6 and 7 contribute to the virulence of2012

    • 著者名/発表者名
      Van Vu Ba et al.
    • 雑誌名

      Mol Plant Microbe Interact

      巻: 25 ページ: 1135-1141

    • DOI

      10.1094/MPMI-02-12-0043-R

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular cloning of the apoptosis-related calcium-binding protein AsALG-2 in Avena sativa.2012

    • 著者名/発表者名
      Hoat T.X. et al.
    • 雑誌名

      Mol Plant Pathol

      巻: 14 ページ: 222-229

    • DOI

      10.1111/j.1364-3703.2012.00844.x

    • 査読あり
  • [学会発表] いもち病菌における新たな遺伝子解析手法Building Blocks法の検討2012

    • 著者名/発表者名
      村部ら
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      20120927-20120928
  • [備考] 細胞機能構造学

    • URL

      http://www.ans.kobe-u.ac.jp/jyukensei/e-bio/guide/structure.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi