• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

病原体認識機構に基づく新規植物病害抵抗性遺伝子探索法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24658044
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 植物病理学
研究機関愛媛大学

研究代表者

小林 括平  愛媛大学, 農学部, 准教授 (40244587)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード植物ウイルス / 抵抗性 / タンパク質間相互作用
研究概要

植物病害抵抗性遺伝子と相互作用する因子を用いて新規の抵抗性遺伝子を取得することができるかどうか検討した.トウガラシのトバモウイルス抵抗性遺伝子Lと相互作用する因子,LIPM1およびLIPM2を用い,ナスのL遺伝子相同配列ライブラリーをスクリーニングした.その結果,LIPM1およびLIPM2ともにL遺伝子相同配列のコードするタンパク質と非特異的に相互作用し,病原体特異性を規定するものではないことが分かった.相互作用因子の機能を発現抑制法で検討した結果,LIPM2は細胞死のシグナルの制御に関与していることが示唆された.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Breakdown of plant virus resistance : Can we predict and extend the durability of virus resistance?2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., Sekine, K.-T. and Nishiguchi, M.
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 80(印刷中)

    • URL

      http://link.springer.com/article/10.1007/s10327-014-0527-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional differentiation in the LRR domains of closely related plant virus resistance proteins that recognize common Avr proteins2012

    • 著者名/発表者名
      Sekine, K.-T., Tomita, R., Takeuchi, S., Atsumi, G., Saitoh, H., Mizumoto, H., Kiba, A., Yamaoka, N.,Nishiguchi, M., Hikichi, Y. and Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interactions

      巻: 25 ページ: 1219-1229

    • 査読あり
  • [学会発表] The binding affinity to viral coat proteins determines the recognition specificity of allelic L tobamovirus resistance proteins2012

    • 著者名/発表者名
      Sekine K.-T., Tomita R., Atsumi G., Chen H., Kaido M., Yamaoka N., Nishiguchi M., Okuno T. and Kobayashi K.
    • 学会等名
      International congress on Molecular Plant-Microbe Interactions
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120729-0802

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi