研究課題
挑戦的萌芽研究
LC-MS/MSスペクトルにおいて、観測されるイオンの帰属は重要である。しかし、従来法ではC末端側とN末端側イオンとの区別は経験に基づくもので理論的にその帰属を行うことはできなかった。そこでN末端あるいはC末端を修飾する際、同位体を利用し、アイソトポログとし、MS/MSスペクトルを比較、共通のイオン、一定の質量差が生じるイオンを整理することでこれらを原理に区別することに成功した。本手法は、修飾時に、アイソトポログ混合物として誘導化しても、それぞれのイオンを選択すれば、十分解析が可能であることを確認した。また、自動的にイオンを分離するソフトウェア"MSMS Search Tool"を開発した。
すべて 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (32件) 備考 (1件)
Bioorg. Med. Chem.
巻: 22 ページ: 2489
日本化学会生体機能関連部会ニュースレター
巻: Vol.28,No.3
1212-03 Tetrahedron
巻: 70 ページ: 1458-1463
化学と生物
巻: 51 ページ: 840-843
Tetrahedon 2013
巻: 69 ページ: 9469-9474
J. Nat. Prod.
巻: 76 ページ: 1047-1051
Tetrahedron
巻: 69 ページ: 5426-5430
巻: 68 ページ: 7991-7996
巻: 20 ページ: 3793-3798
Chirality
巻: 24 ページ: 137-146
Wavefunction User Letter
巻: No4
http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/lab/2/biochem/yuki/