研究課題
熱帯雨林は多種多様な樹木によって支えられ、樹木それぞれのガス交換の総和として、森林の炭素・水交換機能が維持されているが、エルニーニョ現象のような、非周期的な環境変動に対して、樹木個々がどのように応答し、樹冠レベルでの安定性が維持されているのかは詳細な理解に至っていない。そこで本研究は、樹高の異なる樹木の炭素・酸素・水素安定同位体比を微気象データと共に解析し、その個々の樹木毎の同位体比の変動要因を気象環境と環境応答特性とに分離して明らかにすることを目的とする。樹冠上CO2/H2Oフラックスデータを整理し、様々な時間スケールで解析できるようにデータベース化を行った。個葉ガス交換特性の空間分布についてのデータを鉛直方向に整理し、個々の樹木が持つガス交換特性を再現できるようにした。これにより、樹木年輪に刻まれたガス交換特性を推定することができ、実際の樹木年輪同位体比変動と比較解析することが可能となった。年輪を持たない熱帯樹木において同位体比変動を解析するために、樹木円盤サンプルから切片を採取し、セルロース抽出を行い、ほぼ等間隔に切り出した。切り出す際には、一点一点デジタル写真撮影をして切り出した範囲を解析できるようにした。樹木年輪の酸素安定同位体比は主に降雨中の同位体比変動を反映するため、雨水の同位体比変動を捉えるために、マレーシア・パソ森林保護区において降雨の日別サンプリングを開始した。
2: おおむね順調に進展している
ヘリウムの世界的な枯渇により、同位体分析に遅れが生じている。しかしながら、気象データのデータベース化や同位体比変動のモデル化などを進めたので、研究全体から見て今年度の目標は概ね達成されている。
樹木円盤サンプルからの年輪同位体分析を引き続き行う。降水の日別サンプリングを行い同位体分析を行う。年輪同位体比変動から推定される水利用効率を利用して、生態系プロセスモデルの精度向上に関する解析を行う。
ヘリウムの枯渇により、遅れが生じている同位体分析を進めるために同位体分析のための消耗品などに充当する。また、解析に必要な微気象データや肥大生長の季節変動特性などのデータを集めるために、デンドロメータやデータロガーを購入し、現地マレーシアに渡航し、調査を行う。
すべて 2012 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)
Journal of Plant Research
巻: 125 ページ: 735-748
10.1007/s10265-012-0495-5
Journal of Forest Research
巻: 17 ページ: 227-240
10.1007/s10310-010-0235-4