• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

海洋の不均質性の生物物理学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24658169
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

木暮 一啓  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (10161895)

研究分担者 山崎 秀勝  東京海洋大学, 海洋環境学科, 教授 (80260537)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード海洋 / 微細スケール / 乱流 / 海洋細菌 / 群集構造 / 微細粒子
研究概要

海は一つの水塊からなる連続した液体である。そこには大洋スケールでの循環やそれに乗った生物の分布がある一方で、ミリメートルあるいはそれ以下のスケールで様々な物理的挙動を示すとともに、それに伴って微生物群集も変動していると考えられる。本研究では東京湾口での現場観測を行ってこうした微小なスケールでの物理的な特性を把握するとともに、細菌群集の群集構造がどのように変動するかを調べた。その結果、乱流の存在と従来の方法では捉えられなかったマイクロメータスケールの微細粒子群の存在を明らかにするとともに、ニスキン採水器で得られた微生物群集構造に数十cmスケールでの変動があることを明らかにした。

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi