• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

蒸発散量の推定精度向上のための有効長波放射量の観測および推定式の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24658198
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

松井 宏之  宇都宮大学, 農学部, 教授 (30292577)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード長波放射 / 蒸発散量 / 灌漑計画 / 熱収支
研究概要

蒸発散量を精度よく推定することを目指して,灌漑草地において有効長波放射量を観測し,傾向を明らかにするとともに,有効長波放射量推定式について検討した。その結果,以下のことを明らかにした。(1)有効長波放射量は冬期に50 W/m2前後,夏期に20 W/m2前後となり,季節的に変動した。(2)日平均地表面温度は夏期に日平均気温より高くなり,冬期に気温より低くなり,日平均気温と同値とはならないことを確認した。(3)既存の有効長波放射量推定式に含まれる係数に気候依存性があることを示すとともに,観測結果に基づく係数の再同定が重要であることを示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] BSRNデータを用いた下向き長波放射量推定式の検証2014

    • 著者名/発表者名
      松井宏之,大澤和敏
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 58 ページ: I_337-I_342

  • [雑誌論文] Penman式で用いられる有効長波放射量推定式の係数に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      松井宏之,勝元修平
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: 283 ページ: 75-80

  • [雑誌論文] 地表面温度推定値を用いた関東地方における有効長波放射量推定式の比較2013

    • 著者名/発表者名
      松井宏之,大澤和敏
    • 雑誌名

      応用水文

      巻: 25 ページ: 15-24

  • [学会発表] BSRNデータを用いた下向き長波放射量推定式の検証2014

    • 著者名/発表者名
      松井宏之,大澤和敏
    • 学会等名
      土木学会水工学講演会
    • 年月日
      20140300
  • [学会発表] 宇都宮における有効長波放射量の観測および推定式の検討2013

    • 著者名/発表者名
      真木拓也,松井宏之
    • 学会等名
      農業農村工学会全国大会
    • 年月日
      20130900
  • [学会発表] 地表面温度推定値を用いた関東地方における有効長波放射量推定式の比較2012

    • 著者名/発表者名
      松井宏之・大澤和敏
    • 学会等名
      農業農村工学会水文水環境研究部会シンポジウム
    • 年月日
      20121200

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi