• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

植物利用型医薬品生産における目的タンパク質の非破壊・非接触定量技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24658217
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 農業情報工学
研究機関東京大学

研究代表者

富士原 和宏  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 (30211535)

研究分担者 松田 怜  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 講師 (20547228)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード生体情報計測 / インフルエンザワクチン / ベンサミアナタバコ / 一過性遺伝子発現 / クロロフィル蛍光 / 光合成
研究概要

本研究では,ウイルスベクターを用いた一過性遺伝子発現による植物利用型医薬用タンパク質生産システムにおいて,タンパク質の合成に伴う光合成活性の低下を,クロロフィル(Chl)蛍光計測によりモニタリングすることで,葉内タンパク質含量の変動を非破壊・非接触で定量的に推定しうる技術を開発することを目的とした。インフルエンザワクチンであるヘマグルチニン(HA)の遺伝子を導入した植物では,導入後3から6日目にかけて葉内HA含量が増加し,それに伴って葉の光合成能力が低下した。この光合成能力の低下を,Chl蛍光パラメータである光化学系IIの量子収率の低下や熱放散活性の上昇を介して検知しうることを示した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of nitrate concentration in nutrient solution on hemagglutinin content of Nicotiana benthamiana leaves in a viral vector-mediated transient gene expression system2014

    • 著者名/発表者名
      藤内直道,松田怜,的場伸行,富士原和宏
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: Vol. 31(印刷中)

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.14.0403a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベンサミアナタバコを用いた抗体医薬・ワクチンの開発と植物工場での迅速生産2014

    • 著者名/発表者名
      的場伸行,松田怜
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 72巻,2号 ページ: 102-108

    • URL

      http://www.jba.or.jp/pc/archive/2014/vol72_no2.html

  • [雑誌論文] Virus-vector mediated rapid protein production in Nicotiana benthamiana : Effects of temperature and photosynthetic photon flux density on hemagglutinin accumulation2012

    • 著者名/発表者名
      松田怜,田原亜希,的場伸行,富士原和宏
    • 雑誌名

      Environment Control in Biology

      巻: Vol. 50,No. 4 ページ: 375-381

    • DOI

      10.2525/ecb.50.375

    • 査読あり
  • [学会発表] 植物バイオテク産業に「農業」が果たす役割2013

    • 著者名/発表者名
      松田怜
    • 学会等名
      新潟における植物バイオの現状と将来
    • 発表場所
      新潟日報メディアシップ(新潟)(シンポジウム)
    • 年月日
      2013-04-15

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi