• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

歯周病コントロールによる安全安心な養豚体系の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24658229
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 畜産学・草地学
研究機関京都府立大学

研究代表者

牛田 一成  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (50183017)

研究分担者 塚原 隆充  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 研究員 (90562091)
井上 亮  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 講師 (70443926)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード養豚 / 繁殖成績 / 歯肉炎 / 炎症性サイトカイン
研究概要

歯周病は慢性炎症性疾患である。ヒトでは、歯周病罹患によって全身性慢性疾患が増悪化されるほか、歯周病産婦の産子は成長が遅い。高産歴母豚では歯周病を発症している可能性が高いと考えられたため、本研究では繁殖母豚の歯周病罹患実態を調査した。その結果、高産歴母豚の歯茎には顕著な炎症が認められたが,歯槽骨吸収までは認められなかった。歯周病の結果TNF-alpha生産が亢進した母豚は,産仔のほ乳期生存率が低下した。低産歴母豚(0~2産)の歯茎にも炎症が認められる個体があり,その母豚の産仔の成長は劣っていた。
本研究から、繁殖成績を向上させるため母豚歯周ケアの重要性が明らかとなった。

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi