• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

バベシア原虫でのライブイメージング実験系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24658242
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

河津 信一郎  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (60312295)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード獣医学 / 感染症 / バベシア / ライブイメージング / 遺伝子改変原虫
研究概要

(1)緑色蛍光タンパク質(GFP)安定発現バベシアの作出: 薬剤耐性遺伝子(hdhfr)を組み込んだGFP発現プラスミド (DHFR-gfp)を構築し、ウシバベシア原虫(Babesia bovis)細胞に導入した。選択薬剤(WR99210)存在下のin vitro培養と限界希釈法によりGFP発現クローンを得た。クローンは薬剤存在下培養で1年以上GFPを安定発現した。バベシア人工染色体の構築を試みた。B. bovisセントロメア領域をDHFR-gfpに組み込んだ (DHFR-gfp-Bbcent2)。DHFR-gfp-Bbcent2導入クローンを薬剤無添加培地で培養したところ、DHFR-gfp導入原虫の約60%がプラスミドを失う培養60日目においても80%の原虫がGFPの発現を維持していた。
(2) 遺伝子ノックアウト系の確立: B. bovisチオレドキシンペルオキシダーゼ(BbTPx-1)のノックアウトを試みた。DHFR-gfpの両端にBbtpx-1の5’及び3’配列を組み込んだコンストラクトを作製し、原虫細胞に導入した。薬剤選択とクローニングの後、Bbtpx-1遺伝子座の破壊及びBbTPx-1の欠失をサザンブロット法及びウエスタンブロット法で確認した。
(3)GFP発現原虫を用いたバイオイメージング解析: GFP安定発現B. bovisのメロゾイトが赤血球より遊出し、赤血球に接着・侵入する過程についてタイムラプス解析を行った。その結果、バベシア原虫メロゾイトは滑走運動を行うことが初めて明らかとなった。また、滑走運動はトキソプラズマ原虫タキゾイトのヘリカルグライディング(旋回滑走)に類似していること、またその駆動系がアクチンミオシンモーターであることが明らかになった。現在、滑走運動の意義を考察するため、赤血球置換SCIDマウスを用いたバイオイメージング実験を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

GFP安定発現バベシアの作出、遺伝子ノックアウト系の確立に成功し、GFP発現原虫を用いたバイオイメージング解析にも着手することができたため。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き、バベシア原虫でのライブイメージング実験系を確立して、同原虫での基礎生物学研究の基盤を調えることを目的として研究を推進する。

次年度の研究費の使用計画

該当無し。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Gliding motility of Babesia bovis merozoites visualized by time-lapse video microscopy.2012

    • 著者名/発表者名
      Asada, M. et al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 ページ: e35227

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0035227.

    • 査読あり
  • [学会発表] バイオイメージングによるBabesia bovis メロゾイト滑走運動の研究2013

    • 著者名/発表者名
      麻田正仁 他
    • 学会等名
      第82回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学 湯島キャンパス
    • 年月日
      20130329-20130331
    • 招待講演
  • [学会発表] Gliding motility of Babesia bovis merozoites visualized by time-lapse video microscopy.2012

    • 著者名/発表者名
      Asada, M. et al.
    • 学会等名
      American Society of Tropical Medicine and Hygiene 61th Annual Meeting 第61回米国熱帯医学会年会
    • 発表場所
      Atlanta Marriot Marquis(アトランタ、米国)
    • 年月日
      20121111-20121115
  • [学会発表] Babesia bovis メロゾイト滑走運動のバイオイメージング解析2012

    • 著者名/発表者名
      麻田正仁 他
    • 学会等名
      第10回分子寄生虫学マラリア研究フォーラム
    • 発表場所
      群馬大学 医学部
    • 年月日
      20121012-20121013
  • [学会発表] H2O2蛍光プローブを用いたバベシア原虫細胞内酸化ストレスの可視化2012

    • 著者名/発表者名
      麻田正仁 他
    • 学会等名
      第154回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [備考] 河津研究室ホームページ

    • URL

      http://www.obihiro.ac.jp/~tryp/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi