• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ペプチド性医薬品創製のための新概念の構築と検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659004
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 化学系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

大石 真也  京都大学, 薬学研究科(研究院), 講師 (80381739)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードペプチド / 二次代謝産物 / 天然物 / 全合成 / 薬らしさ
研究成果の概要

多数のN-メチルアミド結合を有するペプチド性天然物の効率的な合成法の確立を目指して検討を行った。まず、細胞増殖抑制活性を有するcoibamide Aの固相合成を試み、主鎖骨格を構築するための条件を最適化した。環化反応を経て得られた生成物は天然物の提唱構造のエピ体であったが、天然物よりもやや弱い細胞増殖抑制活性を維持していた。また、IB-01212の全メチル化反応を経た合成プロセスを確立し、複数の誘導体による構造活性相関からペプチド主鎖のコンフォメーションが生物活性に寄与していることを明らかにした。

自由記述の分野

創薬化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi