• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

膜タンパク質の構造解析用新規ナノディスクの創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659016
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

松崎 勝巳  京都大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (00201773)

研究分担者 矢野 義明  京都大学, 大学院薬学研究科, 助教 (60402799)
星野 大  京都大学, 大学院薬学研究科, 准教授 (70304053)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード膜蛋白質 / 可溶化剤
研究概要

脂質二分子膜と似たアシル鎖配向で膜タンパク質周囲を被い可溶化できるような新規可溶化剤の開発を行った。リン脂質ファスファチジルコリンのアシル鎖のうち1本を界面活性剤に置換した可溶化剤を合成した。膜タンパク質バクテリオロドプシンを可溶化でき、従来の界面活性剤より変性作用が少ない事がわかった。また、可溶化剤がタンパク質周囲を一層だけ覆う場合に予想される、30分子程度の少ない分子数で可溶化体を形成することがわかり、構造解析研究に有用な膜タンパク質可溶化剤の初期開発を行うことができた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 膜タンパク質変成作用の少ない可溶化剤の開発2013

    • 著者名/発表者名
      林田幸一、茂木雄三、山岡庸介、高須清誠、矢野義明、松崎勝巳
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2013-03-27

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi