• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

新規シグマー1受容体の機能解明と神経変性疾患治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24659024
研究機関東北大学

研究代表者

福永 浩司  東北大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (90136721)

研究分担者 塩田 倫史  東北大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (00374950)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードSigma-1受容体 / IP3 受容体 / ミトコンドリア障害 / 小胞体ストレス / 脳血管性認知症 / 抗うつ薬
研究概要

Sigma-1 受容体アゴニストである SA4503 は脳血管性認知症の認知機能改善薬および抗うつ薬として臨床試験が行われている。しかし、Sigma-1 受容体の神経系における役割と遺伝子変異による神経変性のメカニズムは不明である。本研究では Sigma-1部分欠失受容体(Sigma-1S受容体)の脳内分布と機能的役割について追究した。1)Sigma-1S受容体はSigma-1 受容体と複合体を形成して、脳内では共局在した。2)Sigma-1 受容体がIP3 受容体と複合体を形成するのに対して、Sigma-1S受容体は IP3 受容体と結合しない。3)Sigma-1S受容体は Sigma-1 受容体の機能であるミトコンドリアへのカルシウム輸送を抑制し、IP3 受容体刺激に伴うミトコンドリアATP 産生を抑制した。さらに、4)小胞体ストレスに伴う、ミトコンドリア障害とアポトーシスに対してSigma-1S受容体の過剰発現は増悪した。これらの結果から、Sigma-1S受容体はSigma-1 受容体に対して、機能阻害する変異体であることが明らかとなった。しかしながら、IP3 受容体以外のタンパク質に対するシャペロン機能に相違があるのか、さらにどのような病態でSigma-1S 受容体が誘導されるのか不明である。私達はSigma-1 受容体アゴニストがミトコンドリアへのカルシウム輸送を促進する一方で、細胞質への IP3 受容体依存性カルシウム放出を抑制することを発見した。この病態での意義についてさらに追究する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究の目的は、1)Sigma-1S 受容体の神経細胞での発現の機能的な役割を明らかにすること。2)Sigma-1 遺伝子変異による神経変性疾患と小胞体ストレスに伴う Sigma-1S受容体の発現が神経細胞死を惹起するメカニズムを明らかにすることである。1)に関しては24年度で目的を達成した。2)に関しても 8割以上達成しているが、 Sigma-1S 受容体が誘導される病態にすいては解明できていない。私達は新たに筋萎縮性側索硬化症の家系に見つかったSigma-1 遺伝子変異(E102Q)が機能異常を示し、神経細胞体で凝集体を作るメカニズムを発見した。この変異はSigma-1S受容体と同じような小胞体およびミトコンドリア障害を示すことから、病気発症の原因であると考えられる。これらの遺伝子変異体の機能を解明することは神経筋変性疾患の病態を解明する重要な手がかりとなる。

今後の研究の推進方策

1)Sigma-1 遺伝子変異(E102Q)の神経細胞での局在と IP3 受容体および他の分子に対するシャペロン機能の変化について追究する。
2)アルツハイマー病、脳虚血、うつ病ではSigma-1 受容体が発現低下することが知られている。Sigma-1 アゴニストである SA4503のアルツハイマー病、脳虚血、うつ病モデル動物での神経保護作用とSigma-1 受容体の発現低下の病態との関わりを追究する。

次年度の研究費の使用計画

1)Sigma-1 遺伝子変異(E102Q)の神経細胞での局在と IP3 受容体および他の分子に対するシャペロン機能の変化について追究する。
2)アルツハイマー病、脳虚血、うつ病ではSigma-1 受容体が発現低下することが知られている。Sigma-1 アゴニストである SA4503のアルツハイマー病、脳虚血、うつ病モデル動物での神経保護作用とSigma-1 受容体の発現低下の病態との関わりを追究する。
次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり、平成25年度請求額を合わせ、平成25年度の研究遂行に使用する予定である。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Stimulation of σ1-receptor restores abnormal mitochondrial Ca(2+) mobilization and ATP production following cardiac hypertrophy.2013

    • 著者名/発表者名
      Tagashira H, Zhang C, Lu YM, Hasegawa H, Kanai H, Han F, Fukunaga K.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta.

      巻: 1830(4) ページ: 3082-3094

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2012.12.029.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Maternal Exposure to 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin on Socioemotional Behaviors in Offspring Rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Nguyen AT, Nishijo M, Hori E, Nguyen NM, Pham TT, Fukunaga K, Nakagawa H, Tran AH, Nishijo H.
    • 雑誌名

      Environ Health Insights.

      巻: 7 ページ: 1-14

    • DOI

      10.4137/EHI.S10346.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Disturbance of Hippocampal CaMKII/PKA/PKC Phosphorylation in Early Experimental Diabetes Mellitus.2013

    • 著者名/発表者名
      Liao MH, Xiang YC, Huang JY, Tao RR, Tian Y, Ye WF, Zhang GS, Lu YM, Ahmed MM, Liu ZR, Fukunaga K, Han F.
    • 雑誌名

      CNS Neurosci Ther.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/cns.12084.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Novel Cognitive Enhancer ST101 Enhances Acetylcholine Release in Mouse Dorsal Hippocampus Through T-type Voltage-Gated Calcium Channel Stimulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Shioda N, Han F, Moriguchi S, Fukunaga K.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 121(3) ページ: 212-226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crucial interactions between selective serotonin uptake inhibitors and sigma-1 receptor in heart failure.2013

    • 著者名/発表者名
      Bhuiyan S, Tagashira H, Fukunaga K.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 121(3) ページ: 177-184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel nootropic drug sunifiram improves cognitive deficits via CaM kinase II and protein kinase C activation in olfactory bulbectomized mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi S, Tanaka T, Tagashira H, Narahashi T, Fukunaga K.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res.

      巻: 242 ページ: 150-157

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2012.12.054.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The γ-secretase blocker DAPT reduces the permeability of the blood-brain barrier by decreasing the ubiquitination and degradation of occludin during permanent brain ischemia.2013

    • 著者名/発表者名
      Zhang GS, Tian Y, Huang JY, Tao RR, Liao MH, Lu YM, Ye WF, Wang R, Fukunaga K, Lou YJ, Han F.
    • 雑誌名

      CNS Neurosci Ther.

      巻: 19(1) ページ: 53-60

    • DOI

      10.1111/cns.12032.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ischemic injury promotes Keap1 nitration and disturbance of antioxidative responses in endothelial cells: a potential vasoprotective effect of melatonin.2013

    • 著者名/発表者名
      Tao RR, Huang JY, Shao XJ, Ye WF, Tian Y, Liao MH, Fukunaga K, Lou YJ, Han F, Lu YM.
    • 雑誌名

      J Pineal Res.

      巻: 54(3) ページ: 271-281

    • DOI

      10.1111/jpi.12009.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acyl-CoA binding domain containing 3 (ACBD3) recruits the protein phosphatase PPM1L to ER-Golgi membrane contact sites.2012

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Y, Fujita K, Saito S, Matsui H, Kanto Y, Nagaura Y, Fukunaga K, Tamura S, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 586(19) ページ: 3024-3029

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2012.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] P2X(7) signaling promotes microsphere embolism-triggered microglia activation by maintaining elevation of Fas ligand.2012

    • 著者名/発表者名
      Lu YM, Tao RR, Huang JY, Li LT, Liao MH, Li XM, Fukunaga K, Hong ZH, Han F.
    • 雑誌名

      J Neuroinflammation.

      巻: 9 ページ: 172-172

    • DOI

      10.1186/1742-2094-9-172.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of a truncated form of the endoplasmic reticulum chaperone protein, σ1 receptor, promotes mitochondrial energy depletion and apoptosis.2012

    • 著者名/発表者名
      Shioda N, Ishikawa K, Tagashira H, Ishizuka T, Yawo H, Fukunaga K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 287 ページ: 23318-23331

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.349142.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Benefit of vanadium compound in therapy for cardiovascular diseases.2012

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga K.
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi.

      巻: 132 ページ: 279-284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cardioprotective effect of fluvoxamine, sigma-1 receptor high affinity agonist.2012

    • 著者名/発表者名
      Tagashira H, Fukunaga K.
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi.

      巻: 132 ページ: 167-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The T-type voltage-gated calcium channel as a molecular target of the novel cognitive enhancer ST101: enhancement of long-term potentiation and CaMKII autophosphorylation in rat cortical slices.2012

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi S, Shioda N, Yamamoto Y, Tagashira H, Fukunaga K.
    • 雑誌名

      J Neurochem.

      巻: 121 ページ: 44-53

    • DOI

      10.1111/j.1471-4159.2012.07667.x.

    • 査読あり
  • [学会発表] 大動脈狭窄モデルにおける選択的 sigma-1 受容体アゴニスト SA4503 の心筋保護作用2013

    • 著者名/発表者名
      平野光河、田頭秀章、福永浩司
    • 学会等名
      日本薬学会 第132年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] 神経変性疾患治療における sigma-1 受容体リガンドの臨床的意義2013

    • 著者名/発表者名
      福永浩司
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] ノビレチンはパーキンソン病モデルマウスの認知障害を改善する2013

    • 著者名/発表者名
      福永浩司、矢吹悌、大泉康
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] 海馬歯状回におけるDHEAによるsigma-1受容体の賦活化と抗うつ作用2013

    • 著者名/発表者名
      森口茂樹、山本由似、佐々木譲、宮嶋晃輔、田頭秀章、福永浩司
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] 心筋細胞におけるSigma-1 受容体を介するミトコンドリアATP 産生の制御2013

    • 著者名/発表者名
      田頭秀章、塩田倫史、福永浩司
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] 認知機能改善薬 ST101 は統合失調症モデルラットの認知機能を改善する2013

    • 著者名/発表者名
      矢吹悌、中川西修、丹野孝一、福永浩司
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] マウス脳虚血におけるL-シトルリン経口投与による脳血管保護作用2013

    • 著者名/発表者名
      志賀野美幸、矢吹悌、塩田倫史、熊谷弘太、森田匡彦、福永浩司
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] ドパミンD2受容体を介したCaMKIIδ3核内移行制御機構2013

    • 著者名/発表者名
      塩田倫史、澤井優広、福永浩司
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] 新規アルツハイマー治療候補薬 ST101 による認知機能改善のメカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      福永浩司、山本由似
    • 学会等名
      第42回日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121018-20121020
  • [学会発表] 脂肪酸結合蛋白質FABP 欠損マウスにおける不安様行動とシグナル伝達異常2012

    • 著者名/発表者名
      山本由似、塩田倫史、大和田裕二、福永浩司
    • 学会等名
      第42回日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121018-20121020
  • [学会発表] T型カルシウムチャネル賦活化と認知機能調節2012

    • 著者名/発表者名
      森口茂樹、塩田倫史、田頭秀章、福永浩司
    • 学会等名
      第42回日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121018-20121020
  • [学会発表] 新生仔期腹側海馬損傷ラットの統合失調症様認知機能障害モデル動物としての有用性2012

    • 著者名/発表者名
      矢吹悌、森口茂樹、塩田倫史、中川西修、小野木弘志、丹野孝一、只野武、福永浩司
    • 学会等名
      第42回日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121018-20121020
  • [学会発表] Sigma-1 受容体の構造と心臓機能2012

    • 著者名/発表者名
      福永浩司、田頭秀章、塩田倫史
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム 2012
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20120830-20120831
  • [学会発表] The mitochondrial Ca2+ transport and ATP production though sigma-1 receptor in heart.2012

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga K, Tagashira H
    • 学会等名
      Basic Cardiovascular Sciences 2012 Scientific Sessions
    • 発表場所
      New Orleans, Louisiana, USA
    • 年月日
      20120723-20120727
  • [学会発表] Novel Alzheimer’s therapeutics, ST101 enhances acetylcholine release through T-type voltage-gated calcium channel.2012

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga K, Yamamoto Y, Moriguchi S
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association of International Conference
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20120714-20120719

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi