• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

求核性有機金属の毒性発現を担う分子標的と生体システム

研究課題

研究課題/領域番号 24659058
研究機関東京理科大学

研究代表者

鍜冶 利幸  東京理科大学, 薬学部, 教授 (90204388)

キーワードハイブリッド分子 / 毒性 / 金属毒性学 / 分子標的 / 有害化学物質
研究概要

有機―無機ハイブリッド分子(以下,ハイブリッド分子)は合成試薬としてこれまで広く利用されてきたが,その毒性学は未確立である。平成25年度は,材料として第15族元素であるビスマスおよびアンチモンを求核中心とする求核性有機金属化合物の毒性発現とその機構について検討し,以下の結果を得た。
(1)顕著な細胞毒性を示す有機ビスマス化合物(PMTABiおよびDAPBi)のアンチモン置換体(PMTAS, およびDAPSb)は細胞毒性を示さないことを見出した。(2)ジーントラップ挿入変異細胞(チャイニーズハムスター卵巣細胞)ライブラリーから,これらの有機ビスマス化合物に対する感受性低下細胞候補を97クローン獲得し,そこから確実な感受性低下細胞を4種樹立した。(3)PMTABiに対する感受性低下細胞はDAPBiに対しても感受性低下を示し,一方,DAPBiに対する感受性低下細胞はPMTABiに対しても感受性低下を示すことが示唆された。(4)しかしながら,細胞内への有機ビスマス化合物の蓄積は,感受性低下細胞でむしろ高値を示した。(5)シークエンス解析の結果,有機ビスマス化合物感受性低下責任候補遺伝子として,複数の遺伝子が同定された。この中には,細胞の焦点接着に関与し細胞表面から様々なシグナルを伝達するを行うTNS1遺伝子や,核に存在し細胞周期の制御に関与するPPARγ遺伝子およびLMNA遺伝子を含むなどが含まれていた。
以上の結果から,有機金属化合物の毒性は導入金属によって劇的に変化すること,その毒性発現には細胞内への蓄積量だけでなく有機ビスマス化合物に対する防御系が機能していること,および複数の遺伝子が有機ビスマス化合物の毒性発現あるいはそれに対する防御系に関与し得ることを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度,第16族元素を含む求核性有機金属化合物について検討し,強い細胞毒性を示す有機テルル化合物のテルル原子を同族のセレンあるいはイオウに置換すると細胞毒性が消失(あるいは顕著に軽減)することを見いだし,感受性低下細胞クローンを獲得することにも成功した。
今年度は,第16族元素を含む化合物について検討を行い,同様に顕著な細胞毒性を示す有機ビスマス化合物(PMTABiおよびDAPBi)のアンチモン置換体(PMTAS, およびDAPSb)は細胞毒性を示さないことを見出し,有機ビスマス化合物に対する感受性低下細胞の樹立に成功した。しかもある特定の有機ビスマス化合物に対する感受性低下細胞は他の有機ビスマス化合物に対しても感受性低下を示すことも明らかにされ,そのメカニズムを示唆する結果も得た。さらに,有機ビスマス化合物感受性低下責任候補遺伝子を複数同定した。
以上の結果は,本研究の2年目の結果として十分な内容を有するものであり,概ね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

平成24年度に明らかにした毒性発現型有機テルル化合物(ジフェニルジテルライド)および平成25年度に研究が進捗した毒性発現型有機ビスマス化合物(PMTABiおよびDAPBi)について,その毒性発現を担う遺伝子を同定する。その遺伝子が多くのcell typeにおいて普遍的に同じ機能を発現していることを確認する。併せて,有機ビスマス化合物に対する防御機構に検討を加える。
また,ジフェニルジテルライドについては,構造中のベンゼン環のパラ位に電子供与基を導入すると毒性が増強し,電子吸引基を導入すると毒性が軽減することを予備的に見つけている。この結果を踏まえ,電子状態解析を行い,電子状態と毒性との関係を研究する新たな試みを開始する。
研究成果を学術論文にまとめ公表する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Glutathione-mediated reversibility of covalent modification of ubiquitin carboxyl-terminal hydrolase L1 by 1,2-naphthoquinone through Cys152, but not Lys42013

    • 著者名/発表者名
      Toyama, T., Shinkai, Y., Yazawa, A., Kakehashi, H., Kaji, T., and Kumagai, Y.
    • 雑誌名

      CHEMICO-BIOLOGICAL INTERACTIONS

      巻: 214C ページ: 41-48

    • DOI

      10.1016/j.cbi.2014.02.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of VEGF-related proteins in cultured human brain microvascular endothelial cells and pericytes after exposure to methylmercury2013

    • 著者名/発表者名
      Hirooka, T., Yamamoto, C., Yasutake, A., Eto, K., and Kaji, T.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF TOXICOLOGICAL SCIENCES

      巻: 38 ページ: 837-845

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A convenient method to assess chemical modification of protein thiols by electrophilic metals2013

    • 著者名/発表者名
      Toyama, T., Shinkai, Y., Kaji, T. and Kumagai, Y.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF TOXICOLOGICAL SCIENCES

      巻: 38 ページ: 477-484

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased thrombin activity by a Congolese herbal medicine used in sicklecellanemia2013

    • 著者名/発表者名
      Nsimba, M.M., Lami, J.N., Hayakawa, Y., Yamamoto, C., and Kaji, T.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF ETHNOPHARMACOLOGY

      巻: 148 ページ: 895-900

    • DOI

      10.1016/j.jep.2013.05.038.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of a Congolese herbal medicine used in sickle cell anemia on the expression of plasminogen activators in human coronary aortic endothelial cell culture2013

    • 著者名/発表者名
      Nsimba, M.M., Yamamoto, C., Lami, J.N., Hayakawa, Y., and Kaji, T.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF ETHNOPHARMACOLOGY

      巻: 146 ページ: 594-599

    • DOI

      10.1016/j.jep.2013.01.031.

    • 査読あり
  • [学会発表] 有機アンチモン化合物による血管内皮細胞のメタロチオネイン誘導2014

    • 著者名/発表者名
      村上正樹,藤江智也,松村実生,藤原泰之,木村 朋紀,安池 修之,山本千夏,佐藤雅彦,鍜冶利幸
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140328-20140330
  • [学会発表] 脂肪細胞分化及び脂肪滴の蓄積を抑制する亜鉛錯体の同定2014

    • 著者名/発表者名
      峯松真梨,小野寺章,石橋孝文,岡若奈,武田直也,弘内淳美,矢埜みなみ,山本麻記子,米倉玲奈,安池修之,中寛史,内山真伸 , 佐藤雅彦,鍜冶利幸,伊藤徳夫,河合 裕一
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140328-20140330
  • [学会発表] 有機ビスマス化合物によるヒト Glyoxalase I 阻害の構造活性相関の検討2014

    • 著者名/発表者名
      高澤涼子,嶋田奈実,安池 修之,鍜冶 利幸,田沼 靖一
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140328-20140330
  • [学会発表] 骨粗鬆症モデルマウスへの Zn(bpy)Cl2 の有効性評価2014

    • 著者名/発表者名
      石橋孝文,小野寺章,岡若奈,武田直也,弘内淳美,峯松真梨,矢埜みなみ,山本麻記子,米倉玲奈,安池修之,中寛史,内山真伸,佐藤雅彦,鍜冶利幸,伊藤徳夫,河合裕一
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140328-20140330
  • [学会発表] バイオオルガノメタリクスへの招待2014

    • 著者名/発表者名
      鍜冶利幸
    • 学会等名
      東京理科大学総合研究機構分子連関相乗系研究部門平成25年度成果報告会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140315-20140315
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオオルガノメタリクス(有機-無機ハイブリッド分子のバイオロジー)とは?2013

    • 著者名/発表者名
      鍜冶利幸
    • 学会等名
      第42回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20130617-20130619
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管内皮細胞においてNrf2およびメタロチオネインを誘導する有機-無機ハイブリッド 分子2013

    • 著者名/発表者名
      藤江智也,中 寛史,立浪忠志,新開泰弘,山本千夏,藤原泰之,佐藤雅彦,熊谷嘉人,鍜冶利幸
    • 学会等名
      第42回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20130617-20130619

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi