• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

マイクロRNAによる樹状突起スパインの形態制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 24659093
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

山形 要人  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳発達・神経再生研究分野, プロジェクトリーダー (20263262)

研究分担者 田中 秀和  立命館大学, 生命科学部, 教授 (70273638)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードマイクロRNA
研究実績の概要

1)脳特異的miRNAノックアウトマウスにおけるスパイン形態:野生型とmiRNA KOマウスの脳を潅流固定し、その脳切片へDiIをコートした金粒子を撃ち込むことにより、海馬CA1ニューロンを可視化した。これらのニューロンの樹状突起を共焦点顕微鏡を用いて撮像し、樹状突起スパイン形態をKOマウスと野生型の間で定量的に比較した。しかし、miRNA KOマウスと野生型の間で有意なスパインの形態変化は認められなかった。
2)脳特異的miRNAノックアウトマウスの行動学的解析:miRNA KOマウスの脳内において、arcの発現量が増加していることを既に確認している。そこで、miRNA KOマウスと野生型マウスを用いて、文脈依存的恐怖記憶試験を行った。しかしながら、KOマウスと野生型の間で有意な記憶の差は認められなかった。以上の結果から、arcが正常より増加してもスパイン形態や記憶に有意な影響を及ぼさないと考えられた。
3)arcによるユビキチンリガーゼ活性の制御:ユビキチンリガーゼの標的分子の同定を試みる前に、arcによってユビキチンリガーゼ活性が制御されるかどうかを検討した。しかしながら、arcを共発現してもリガーゼ活性に有意な変化は認められなかった。そこで、arcがこのリガーゼの基質であるかどうかを確かめることとし、研究期間を延長した。
4)arcと結合するユビキチンリガーゼのKOマウスを作製中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

miRNA KOマウスにおいて、arcが増加してもスパイン形態や記憶に有意な変化は見られなかった点は予想外であった。しかし、arcと結合するユビキチンリガーゼのKOマウス作製が進んでいるため、今後はこのマウスを用いた新しい解析結果が期待できる。

今後の研究の推進方策

Arcがユビキチンリガーゼによってユビキチン化されるかどうかをin vitroあるいは細胞を用いた実験によって検討する。また、作製中のユビキチンリガーゼKOマウスを用いてin vivoでも検証する。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度にArcによるユビキチンリガーゼ活性制御のメカニズムを解析する予定であったが、arcを共発現してもユビキチンリガーゼ活性が変化しないことがわかった。そこで計画を変更し、arcがユビキチンリガーゼの基質である可能性を検証することとした結果、未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

Arcがユビキチンリガーゼによってユビキチン化されるかどうかを次年度解析することとし、未使用額をその経費に充てることにしたい。Arcとリガーゼ蛋白質の調整に必要な試薬(20万円)、in vitroユビキチン化に必要な試薬(40万円)、培養細胞を用いたユビキチン化に必要な試薬と器具(20万円)、ユビキチン抗体とarc抗体(20万円)など、すべて物品費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Rheb activation disrupts spine synapse formation through accumulation of syntenin in tuberous sclerosis complex2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sugiura, Shin Yasuda, Shutaro Katsurabayashi, Hiroyuki Kawano, Kentaro Endo, Kotaro Takasaki, Katsunori Iwasaki, Masumi Ichikawa, Toshiyuki Kobayashi, Okio Hino and Kanato Yamagata
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 ページ: 6842

    • DOI

      10.1038/ncomms7842

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of inflammatory mediators in the pathogenesis of epilepsy.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada T, Takemiya T, Sugiura H, Yamagata K
    • 雑誌名

      Mediators Inflamm.

      巻: 2014 ページ: 901902

    • DOI

      10.1155/2014/901902

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Activation of Rheb, but not of mTORC1, impairs spine synapse morphogenesis in tuberous sclerosis complex.2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuda S, Sugiura H, Katsurabayashi S, Shimada T, Tanaka H, Takasaki K, Iwasaki K, Kobayashi T, Hino O, Yamagata K
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 4 ページ: 5155

    • DOI

      10.1038/srep05155

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 結節性硬化症におけるmTORC1非依存的スパイン形態制御2014

    • 著者名/発表者名
      山形要人、安田新、杉浦弘子、島田忠之、桂林秀太郎、岩崎克典、小林敏之、樋野興夫
    • 学会等名
      第131回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      横浜市立大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [学会発表] Novel mechanism for the pathogenesis of tuberous sclerosis complex.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamagata K, Sugiura H, Yasuda S, Shimada T, Katsurabayashi S, Takemiya T, Iwasaki K, Kobayashi T, Hino O
    • 学会等名
      第48回日本てんかん学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-03
  • [学会発表] Activation of Rheb, but not of mTORC1, impairs spine synapse morphogenesis in tuberous sclerosis complex.2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuda S, Sugiura H, Katsurabayashi S, Shimada T, Tanaka H, Takasaki K, Iwasaki K, Kobayashi T, Hino O, Yamagata K
    • 学会等名
      第36回日本生物学的精神医学会・第57回日本神経化学会大会合同年会
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
  • [学会発表] Neuritin induces activity-dependent axonal branch formation through FGF signaling.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada T, Yoshida T, and Yamagata K
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] Neuritin mediates activity-dependent axonal branching in hippocampal granule cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada T, Yoshida T and Yamagata K.
    • 学会等名
      Joint Meeting of the 20th Biennial Meeting of the International Society for Developmental Neuroscience and the 5th Annual NeuroDevNet Brain Development Conference
    • 発表場所
      モントリオール(カナダ)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-24

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi