• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

非可逆性糖尿病性胃麻痺に対する神経幹細胞移植の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24659103
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

鈴木 秀和  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (70255454)

研究分担者 浦岡 俊夫  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80448216)
河瀬 聡  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (80468496)
矢作 直久  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90292937)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード神経幹細胞 / 神経堤 / 移殖 / neurosphere / 呼気試験
研究概要

蛍光のVenus遺伝子と発光を触媒するluciferaseが融合したffLucトランスジェニックマウスの妊娠15日目の胎生胚から、神経幹細胞を含有した皮質部を単離後、EGF, FGFを加え、neurosphere法で浮遊培養し、neurosphere形成を確認した。一方で後根神経節を単離し、結合組織などを除去後、浮遊培養を行なったところ、神経堤細胞由来のneurosphereが得られた。neurosphere法で培養された神経幹細胞を今回、独自に開発した胃壁固定器具を用いて固定したマウスの胃幽門部に向け、ガラス針装着Hamiltonシリンジで注入した。移植細胞はin vivo imaging system(IVIS)により、ffLuc transgenic mouse由来の細胞が生着していることが確認された。移植から3-4週後に抗GFP抗体を用いて蛍光免疫組織化学的に評価したところ、筋間神経叢でGFP陽性細胞を認め、神経幹細胞の筋間神経叢への生着を確認した。一方、2型糖尿病モデル動物、db/dbマウスの胃排出能を13C酢酸呼気試験法にて評価した。16mg/kgの13C標識酢酸を半消化態経腸栄養剤に混合後、経胃管的に投与し、動物を一匹ずつチャンバー内に留置した。呼気を持続吸引により呼気バックへ回収後、13C標識CO2(13CO2)を赤外分光分析装置で測定し、13Cの総投与量の半減期にあたる時間(T1/2)を胃排出能の指標とした。コントロールとしたヘテロマウス(db/+m)に比し、db/dbマウスの約27%で胃排出が遅延した。胃排出遅延を伴ったdb/dbマウスで筋間神経叢におけるnNOS発現は有意に低下していた。胃排出が遷延したnNOSノックアウトマウスで、ffLuc陽性神経幹細胞移植3週間後に、IVISにより神経幹細胞由来の発光を認め、遅延していた胃排出は是正された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

消化管運動障害は、その有病率は高いものの有効な治療法が確立しておらず、治療に難渋している疾患である。消化管運動障害のなかでも胃排出能低下がみられる胃不全麻痺に対する治療として、今回、我々は神経幹細胞移植に注目した。以前は移植細胞のマーカーとして、GFP transgenic mouse由来の幹細胞を用いていたが、本研究では蛍光を発するVenus遺伝子に加え、化学発光を触媒するluciferaseが融合した ffLuc transgenic mouseを用いた。本動物の導入とIVISを用いた発光の同定で、胃前庭部に開腹下で直接移植した幹細胞の生着を経時的に確認することに成功した。また、13C呼気試験という非侵襲的胃排出能の測定により、胃排出遅延を特徴とするnNOSノックアウトマウスの同一個体において、移植前と比較し神経幹細胞移植後に胃排出の改善を確認した。胃排出能の改善と解剖前のIVIS所見及び解剖後の筋間神経叢でのGFP陽性細胞の確認により、移植後、筋間神経叢に生着した神経幹細胞が神経細胞に分化し、胃排出改善に寄与したことが示唆された。また移植細胞として、後根神経節から採取された神経堤由来の神経幹細胞を用い、大脳皮質由来の幹細胞と同等にIVISで生着を確認することができた。さらに大脳皮質由来、後根神経節由来いずれの幹細胞もNeurosphere法により3週間培養後に移植に使用した。以上より、神経幹細胞の採取と培養・維持、移植手技と生着確認、機能評価が安定的に行われ、本研究は順調に進行していると考えている。さらに、本研究では、小動物での確認に加え、上記、神経幹細胞移植技術の臨床応用のために、内視鏡下法を用いた、小型豚での神経幹細胞移殖実験の準備を行っている。

今後の研究の推進方策

脳皮質から採取された神経幹細胞と後根神経節から採取された神経堤由来の神経幹細胞の胃前庭部への移植は、IVISを用いた発光の確認により、生着が確認され、胃排出の改善も得られた。しかし、それらの移植細胞が腸管神経叢に如何に分布したのか、移植した幹細胞からニューロンやグリア細胞にどの程度の割合で分化したのかは依然として評価できていない。この点について、まず全層標本を用い、抗GFP抗体とニューロン、グリア細胞のマーカーを組みあわせた多重蛍光免疫染色により、移植細胞由来の細胞の局在を確認する。これにより、同時にニューロン、もしくはグリア細胞が本来のホスト動物由来のものであるのか、それとも移植細胞由来であるのかについても検討する。この際、ニューロンのマーカーとしては、PGP9.5やHuC/D、グリア細胞のマーカーとしては、GFAPやS100、 Sox10に対する抗体を用いて検討する。さらに移植細胞からニューロンへの分化が確認された後には抑制性ニューロンのマーカーであるnNOS、興奮性神経のマーカーであるChATなどによる免疫組織化学染色でニューロンのサブタイプ解析も行う。また、移植するホスト動物についても、2型糖尿病モデル動物であるdb/dbマウスなどを用い、現在の臨床現場における胃不全麻痺により即した環境での胃排出能改善効果を検討する予定である。糖尿病マウスでは移植を行う際の開腹による侵襲に伴った感染などのストレスに耐えられない可能性も考えられるため、同様に胃排出障害を呈するApoEノックアウトマウスなどの別のモデル動物を用いることも検討する。また、臨床応用を目指して、小動物(マウス)から大動物(小型豚)への応用のために、小型豚で、内視鏡下の神経幹細胞移植も試みる予定である。

次年度の研究費の使用計画

神経幹細胞の病態時の消化管壁への移植の際には、免疫反応や酸化ストレスなどに伴う生着率の低下が挙げられ、長期間の神経再生効果の維持にも影響する。特に糖尿病性胃麻痺の成因として、血糖上昇や酸化ストレスの持続的増大が、hemeoxygenase-1 (HO-1)の低下と神経細胞障害やカハール介在細胞(ICC)の減少につながることが考えられる。そのため、本研究では、胃筋層における糖尿病モデル動物のHO-1発現や酸化ストレスについても検討する。次年度は、いわゆる消化管運動障害モデル(糖尿病モデルやApoEノックアウトマウス)の胃幽門部筋層に、後根神経節から採取した神経堤由来の神経幹細胞を3週間培養後にneurosphereとしたものを注入する。神経幹細胞の生着をIVISで確認した後に、13C-酢酸による呼気試験で胃排出能を評価し、その後、胃を摘出し、組織学的に評価する。以上のプロセスにより、実験用動物購入・飼育、外科的手術、神経幹細胞の採取と培養・維持、移植手技と生着確認、機能評価を行うための研究費を使用する。さらに、本法の臨床への応用に向けて、上部消化管内視鏡による観察下での神経幹細胞の移植ルートを検討する。つまり、研究分担者の浦岡、矢作とともに、麻酔した小型豚を用い、上部消化管内視鏡による観察下に、胃幽門部の粘膜下層-筋層境界面に、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の技術を応用し、粘膜下層を小剥離した後に視認下に筋層に向けて、分離・調整した神経幹細胞由来のneurosphereを注入し、本細胞の送達性、生着性に加え分化維持能を検証する。このために、実験用動物の購入・飼育、内視鏡手術、摘出標本での病理組織学的、蛍光顕微鏡学的解析、neurosphereの注入深度や注入量についての基礎的検討のための研究費を使用する。

  • 研究成果

    (57件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (34件) (うち査読あり 33件) 学会発表 (20件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Validation of the GerdQ questionnaire for the management of gastroesophageal reflux disease in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, H., Matsuzaki, J., Okada, S., Fukuhara, S., Hirata, K., Hibi, T.
    • 雑誌名

      ueg journal

      巻: 1(3) ページ: 175-183

    • DOI

      10.1177/2050640613485238

  • [雑誌論文] Effect of ursodeoxycholic acid and endoscopic sphincterotomy in long-term stenting for common bile duct stones.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa, T., Suzuki, H., Takahashi, M., Kaneko, H., Suzuki, M., Hibi, T.
    • 雑誌名

      J. Gastroenterol. Hepatol.

      巻: 28(1) ページ: 63-67

    • DOI

      10.1111/jgh.12012.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori infection in functional dyspepsia.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, H., Moayyedi, P.
    • 雑誌名

      Nature Rev. Gastroenterol. Hepatol.

      巻: 10(3) ページ: 168-174

    • DOI

      10.1038/nrgastro.2013.9.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of reflux symptom related quality of life after Helicobacter pylori eradication therapy.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirata, K., Suzuki, H., Matsuzaki, J., Masaoka, M., Saito, Y., Nishizawa, T., Iwasaki, E., Fukuhara, S., Okada, S., Hibi, T.
    • 雑誌名

      J. Clin. Biochem. Nutri.

      巻: 52(2) ページ: 172-178

    • DOI

      10.3164/jcbn.12-107.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Musashi-1 post-transcriptionally enhances phosphotyrosine-binding domain- containing m-Numb protein expression in regenerating gastric mucosa.2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., Suzuki, H., Imai, T, Shibata, S., Tabuchi, Y., Tsuchimoto, K., Okano, H., Hibi, T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8(1) ページ: e53540

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0053540.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired heme oxygenase-1 induction in the gastric antrum induces disruption of the interstitial cells of Cajal network in a rat model of streptozotocin-induced diabetes.2013

    • 著者名/発表者名
      Mogami, S., Suzuki, H., Tsugawa, H., Fukuhara, S., Hibi, T.
    • 雑誌名

      Neurogastroenterol. Motil.

      巻: 25(7) ページ: 609-e465

    • DOI

      10.1111/nmo.12122.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attenuation of acetic acid-induced gastric ulcer formation in rats by glucosylceramide synthase inhibitors.2013

    • 著者名/発表者名
      Manabu Nakashita
    • 雑誌名

      Dig. Dis. Sci.

      巻: 58 ページ: 354-62

    • DOI

      10.1007/s10620-012-2350-x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The tumor suppressor microRNA-29c is downregulated and restored by celecoxib in human gastric cancer cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Saito
    • 雑誌名

      Int. J. Cancer

      巻: 132 ページ: 1751-60

    • DOI

      10.1002/ijc.27862.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimally invasive surgery for esophageal epiphrenic diverticulum – the results of our experience and 133 patients in 25 published series.2013

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirano
    • 雑誌名

      Surgery Today

      巻: 43 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s00595-012-0386-3.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biliary findings assist in predicting enlargement of intraductal papillary mucinous neoplasms of the pancreas.2013

    • 著者名/発表者名
      Juntaro Matsuzaki
    • 雑誌名

      Clin. Gastroenterol. Hepatol.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.cgh.2012.11.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of oxidative stress in stomach disorders.2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 雑誌名

      J. Clin. Biochem. Nutr.

      巻: 50 ページ: 35-39

    • DOI

      10.3164/jcbn.11-115SR.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced gastric ghrelin production and secretion in rats with gastric outlet obstruction.2012

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Iwasaki
    • 雑誌名

      Dig. Dis. Sci.

      巻: 57 ページ: 858-864

    • DOI

      10.1007/s10620-011-1953-y.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced ghrelin production induced anorexia after rat gastric ischemia and reperfusion.2012

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Mogami
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol., Gastrointest. Liver Physiol.

      巻: 302 ページ: G359-64

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00297.2011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PPI-amoxicillin-clarithromycin versus PPI-amoxicillin-metronidazole as first-line Helicobacter pylori eradication therapy.2012

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Nishizawa
    • 雑誌名

      J. Clin. Biochem. Nutr.

      巻: 51 ページ: 114-6

    • DOI

      10.3164/jcbn.D-11-00029R1.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of sitafloxacin-based rescue therapy for Helicobacter pylori after failures of first- and second-line therapies.2012

    • 著者名/発表者名
      Juntaro Matsuzaki
    • 雑誌名

      Antimicrob. Agent Chemother.

      巻: 56 ページ: 1643-45

    • DOI

      10.1128/AAC.05941-11.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capsule endoscopy assists in the complete deworming of parasites.2012

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kobayashi
    • 雑誌名

      J. Gastroenterol. Hepatol.

      巻: 27 ページ: 1253

    • DOI

      10.1111/j.1440-1746.2012.07154.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of functional dyspepsia based on concomitant bowel symptoms.2012

    • 著者名/発表者名
      Juntaro Matsuzaki
    • 雑誌名

      Neurogastroenterol. Motil.

      巻: 24 ページ: 325-e164

    • DOI

      10.1111/j.1365-2982.2011.01859.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FecA1, a bacterial iron transporter, determines the survival of Helicobacter pylori in the stomach.2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Tsugawa
    • 雑誌名

      Free Radic. Biol. Med.

      巻: 52 ページ: 1013-1010

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2011.12.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of β-(1,3-1,6)-D-glucan on irritable bowel syndrome-related colonic hypersensitivity.2012

    • 著者名/発表者名
      Teita Asano
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Com.

      巻: 420 ページ: 444-9

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.03.015.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual therapy for third-line H. pylori eradication and urea breath test prediction.2012

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Nishizawa
    • 雑誌名

      World J. Gastroenterol.

      巻: 18 ページ: 2735-2738

    • DOI

      10.3748/wjg.v18.i21.2735.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of solifenacin on irritable bowel syndrome with diarrhea (IBS-D): open-label prospective pilot trial.2012

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, Y.
    • 雑誌名

      J. Neurogastroenterol. Motil.

      巻: 18 ページ: 317-323

    • DOI

      10.5056/jnm.2012.18.3.317.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High frequency of overlap between functional dyspepsia and overactive bladder.2012

    • 著者名/発表者名
      Juntaro Matsuzaki
    • 雑誌名

      Neurogastroenterol. Motil.

      巻: 24 ページ: 821-7

    • DOI

      10.1111/j.1365-2982.2012.01939.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transmural pressure loading enhances gastric mucosal proliferation.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Nakamizo
    • 雑誌名

      Dig. Dis. Sci.

      巻: 57 ページ: 2545-2554

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Questionnaire-Based Survey on Screening for gastric and colorectal cancer by physicians in East Asian countries in 2010.2012

    • 著者名/発表者名
      Yuji Naito
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 86 ページ: 94-106

    • DOI

      10.1159/000339342.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Questionnaire-based survey conducted in 2011 concerning endoscopic management of Barrett’s esophagus in East Asian countries.2012

    • 著者名/発表者名
      Norihisa Ishimura
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 86 ページ: 136-146

    • DOI

      10.1159/000339778.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-density lipoprotein receptor-related protein-1 (LRP-1) mediates autophagy and apoptosis caused by Helicobacter pylori VacA.2012

    • 著者名/発表者名
      Kinnosuke Yahiro
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 287 ページ: 31104-15

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.387498.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a novel microRNA promoter microarray for ChIP-on-chip assay to identify epigenetically regulated microRNAs.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Saito
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Com.

      巻: 426 ページ: 33-37

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.08.012.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Are solifenacin and ramosetron really ideal to treat irritable bowel syndrome?: Author’s Reply.2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 雑誌名

      J. Neurogastroenterol. Motil.

      巻: 18 ページ: 459

    • DOI

      10.5056/jnm.2012.18.4.459.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of miR-142-5p and miR-155 in gastric mucosa-associated lymphoid tissue (MALT) lymphoma resistant to Helicobacter pylori eradication.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Saito
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e47396

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0047396.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of unique NSAID, fluoro-loxoprofen with gastroprotective activity.2012

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Suemasu
    • 雑誌名

      Biochem. Pharmacol.

      巻: 84 ページ: 1470-81

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2012.09.016.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular approaches and modern clinical strategies for the management of Helicobacter pylori infection in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 雑誌名

      Keio J. Med.

      巻: 61 ページ: 109-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced gastric ghrelin induced c-kit protein expression in rats with gastric outlet obstruction.2012

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Iwasaki
    • 雑誌名

      Dig. Dis. Sci.

      巻: 57 ページ: 3308-3309

    • DOI

      10.1007/s10620-012-2451-6.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori CagA degradation by reactive oxygen species-mediated autophagy is escaped in CD44 variant-expressing cancer stem-like cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Tsugawa
    • 雑誌名

      Cell Host & Microbe

      巻: 12 ページ: 764-777

    • DOI

      10.1016/j.chom.2012.10.014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CDX1 confers intestinal phenotype on gastric epithelial cells via induction of stemness-associated reprogramming factors SALL4 and KLF5.2012

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Fujii
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 109 ページ: 20584-20589

    • DOI

      10.1073/pnas.1208651109.

    • 査読あり
  • [学会発表] High eradication rates of Helicobacter pylori with sitafloxacin-based 10 days-triple therapy as a third-line treatment.2012

    • 著者名/発表者名
      Hideki Mori
    • 学会等名
      Seoul International Digestive Disease Symposium 2012 (SIDDS2012)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20121123-20121123
  • [学会発表] The Role of Helicobacter pylori infection in the disease entity of functional dyspepsia. Symposium 7 “Current Issues on Functional Dyspepsia”.2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 学会等名
      Seoul International Digestive Disease Symposium 2012 (SIDDS2012)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20121123-20121123
  • [学会発表] Things to consider before submitting papers from Eastern authors to Western Journals – viewpoint of the Associate Editor of the “American Journal of Gastroenterology”.2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 学会等名
      Seoul International Digestive Disease Symposium 2012 (SIDDS2012)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20121122-20121122
  • [学会発表] Eradication of Helicobacter pylori with 10-day sitafloxacin-based triple therapy as a third- or fourth-line rescue therapy: preliminary results of open-label randomized trial.2012

    • 著者名/発表者名
      Hideki Mori
    • 学会等名
      The American College of Gastroenterology Annual Scientific Meeting (ACG2012)
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      20121023-20121023
  • [学会発表] Predictive Factors for the Increase in Size of Branch Duct-type Intraductal Papillary Mucinous Neoplasms of the Pancreas: A Retrospective Cohort Study with a 6-year Follow-up.2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 学会等名
      The American College of Gastroenterology Annual Scientific Meeting (ACG2012)
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      20121021-20121021
  • [学会発表] Resistance to oxidative stress is a principal pathway for the survival and disease development of Helicobacter pylori. “Helicobacter pylori and Tissue Injury”2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 学会等名
      7th International Symposium on Cell/Tissue Injury and Cytoprotection/Organoprotection
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      20120911-20120911
  • [学会発表] The GerdQ is a useful tool for evaluating the patients’ satisfaction and identifying the patients with “unmet medical needs”.2012

    • 著者名/発表者名
      Sawako Okada
    • 学会等名
      2012 Joint International Neurogastroenterology and Motility Meeting (NGM2012)
    • 発表場所
      Bologna, Italy
    • 年月日
      20120908-20120908
  • [学会発表] Improvement in the quality of life related to reflux symptoms after Helicobacter pylori eradication therapy.2012

    • 著者名/発表者名
      Kenro Hirata
    • 学会等名
      2012 Joint International Neurogastroenterology and Motility Meeting (NGM2012)
    • 発表場所
      Bologna, Italy
    • 年月日
      20120908-20120908
  • [学会発表] High frequency of overlap between functional dyspepsia, irritable bowel syndrome and overactive bladder.2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 学会等名
      2012 Joint International Neurogastroenterology and Motility Meeting (NGM2012)
    • 発表場所
      Bologna, Italy
    • 年月日
      20120907-20120907
  • [学会発表] A comprehensive and active educational program for medical students to attract their interests toward research scientists at Keio University School of Medicine in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirakata, M.
    • 学会等名
      AMEE (Association for Medical Education in Europe) 2012
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      20120825-20120829
  • [学会発表] Helicobacter pylori and gastric cancer. Symposium 7 “Helicobacter pylori -Pathogenesis & Clinical Manifestation-“2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 学会等名
      The 14th Meeting of International Conference on Ulcer Research (ICUR)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20120713-20120713
  • [学会発表] Dynamics of aquaporin-4 in gastric parietal cells in the gastric fundic mucosa of histamine type 2 receptor knockout mice with Helicobacter pylori infection.2012

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Fukuhara
    • 学会等名
      The 14th Meeting of International Conference on Ulcer Research (ICUR)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20120713-20120713
  • [学会発表] Impaired heme oxygenase-1 upregulation induced decreased interstitial cells of Cajal in streptozotocin-induced diabetes model.2012

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Mogami
    • 学会等名
      The 14th Meeting of International Conference on Ulcer Research (ICUR)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20120713-20120713
  • [学会発表] Evaluation of CD44 variant expression as a recurrence marker of gastric cancer after endoscopic submucosal dissection.2012

    • 著者名/発表者名
      Kenro Hirata
    • 学会等名
      The 10th annual meeting of the International Society for Stem Cell Research (ISSCR)
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      20120614-20120614
  • [学会発表] The extension of mucosal lesions, Helicobacter pylori infection status and API2-MALT1 positivity are associated with the therapeutic response for gastric MALT lymphoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Sawako Okada
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2012
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20120522-20120522
  • [学会発表] Specific amino acid mutation of p53 enhanced the stability of intracellular cagA by inhibiting autophagy induction.2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Tsugawa
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2012
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20120521-20120521
  • [学会発表] MicroRNA-21 expression causes nuclear loss of the tumor suppressor PDCD4 in precancerous gastric adenomas.2012

    • 著者名/発表者名
      Kenro Hirata
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2012
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20120521-20120521
  • [学会発表] GERDQ is superior tool for the evaluation of GERD symptoms and unmet medical needs to the Carlsson-Dent questionnaire – a large scale survey –2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2012
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20120520-20120520
  • [学会発表] GERDQ is an easy and useful tool for assessing the severity of gastroesophageal reflux disease and identifying patients with “unmet medical needs”.2012

    • 著者名/発表者名
      Sawako Okada
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2012
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20120520-20120520
  • [学会発表] Dynamics of aquaporin-4 in gastric parietal cells in the hyperplastic gastric fundic mucosa of histamine type 2 receptor knockout mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Fukuhara
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2012
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20120520-20120520
  • [図書] eBook: Helicobacter pylori : a worldwide perspective 20122013

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      Bentham Science Publishers
  • [図書] eBook: OXIDATIVE STRESS AND DIETARY ANTIOXIDANTS2013

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Suzuki
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      Academic Press
  • [備考] http://www.keio-med.jp/gastro/ugt/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi