• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

痛み(感覚)センサーとしての筋膜の新たな基礎医学的役割の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24659106
研究機関名古屋大学

研究代表者

田口 徹  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (90464156)

キーワード筋・筋膜性疼痛 / 侵害受容器 / 痛み / 下腿筋膜 / 感覚センサー / 脊髄 / Peripherin / CGRP
研究概要

筋膜は第2の骨格とも言われ、円滑で協調的な身体動作に不可欠な支持組織である。一方、支持機能以外の生理・解剖学的役割は確立されておらず、筋膜はいわば忘れ去られた組織であった。本研究ではこれまでに、1)筋膜における侵害受容線維の分布様式を明らかにし、2)筋膜への痛み刺激に応じる細径線維侵害受容器(Aδ線維、C線維)を同定し、3)筋膜からの末梢侵害入力の脊髄投射様式を明らかにしており、筋膜がこれまでに考えられてきたような単なる支持組織ではなく、侵害受容を担う感覚センサー組織として、生体においてよりダイナミックな役割を担うことを示してきた。H25年度は、カルシトニン遺伝子関連ぺプチド、およびPeripherin陽性侵害受容線維のより詳細な分布を調べ、これらのマーカーが下腿筋膜において共局在することを確認した。現在、病態モデル(遅発性筋痛/炎症性疼痛)を用いて痛覚過敏時の侵害受容線維の分布の変化を調べている。また、遅発性筋痛の痛覚過敏に重要な機械感作物質である神経成長因子のmRNA発現は、筋のみならず、筋膜においても有意に増大することがわかった。これは遅発性筋痛の痛みの発生源が筋だけでなく、筋膜にもあることを示唆するものである。
近年、筋膜がアクティブな収縮能を有するという興味深い仮説が報告された。我々はこの報告に基づき、下腿筋膜が平滑筋様に数十分のオーダーでゆっくりと収縮する現象を確認した。次に、この収縮能が筋膜に分布する血管平滑筋に由来する可能性を確かめるため、トマトレクチンにより下腿筋膜の血管分布を標識した。またα-smooth muscle actin抗体を用いて、下腿筋膜内の血管平滑筋の分布を調べたところ、下腿筋膜表層に比較的大きな血管の密な分布が観察され、その血管の走行パターンから下腿筋膜の長軸方向への収縮が下腿筋膜表層に分布する血管平滑筋に起因する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

侵害受容を担う感覚センサー組織としての筋膜の新しい基礎医学的役割を明らかにし、これに関する論文発表、学会発表(招待講演を含む)、また著書の執筆も行った。おおむね順調に成果が出ている。痛覚過敏における筋膜組織の重要性や、また、当初の計画にはなかったが、アクティブな収縮要素としての筋膜の新しい役割についても明らかにしつつある。

今後の研究の推進方策

H26年度は、引き続き、痛覚過敏モデルを用いた病態時の筋膜侵害受容の変化やそのメカニズムの解明を中心に進める。また、当初は計画していなかったが、アクティブな収縮エレメントとしての筋膜の新しい役割についても明らかにし、忘れ去られた筋膜組織の新しい基礎医学的役割の確立を目指す。

次年度の研究費の使用計画

試薬や消耗品等の発注に際し、複数の業者から見積をとることを徹底したため、
予定していた予算に若干の余裕が生じた。
次年度に持ち越す予算は、当初は実験計画に入っていなかった筋膜の収縮能に関する検討を行うために使用する。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Glial cell line-derived neurotrophic factor sensitized the mechanical response of muscular thin-fibre afferents in rats2014

    • 著者名/発表者名
      Murase S, Kato K, Taguchi T, Mizumura K
    • 雑誌名

      Eur J Pain

      巻: 18 ページ: 629-638

    • DOI

      10.1002/j.1532-2149.2013.00411.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nociception originating from the crural fascia in rats2013

    • 著者名/発表者名
      Taguchi T, Yasui M, Kubo A, Abe M, Kiyama H, Yamanaka A, Mizumura K.
    • 雑誌名

      Pain

      巻: 154 ページ: 1103-1114

    • DOI

      10.1016/j.pain.2013.03.017.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulated glial cell line-derived neurotrophic factor through cyclooxygenase-2 activation in the muscle is required for mechanical hyperalgesia after exercise in rats2013

    • 著者名/発表者名
      Murase S, Terazawa E, Hirate K, Yamanaka H, Kanda H, Noguchi K, Ota H, Queme F, Taguchi T, Mizumura K.
    • 雑誌名

      J Physiol (Lond.)

      巻: 591 ページ: 3035-3048

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2012.249235.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscular heat and mechanical pain sensitivity after lengthening contractions in humans and animals2013

    • 著者名/発表者名
      Queme F, Taguchi T, Mizumura K, Graven-Nielsen T.
    • 雑誌名

      J Pain

      巻: 14 ページ: 1425-1436

    • DOI

      10.1016/j.jpain.2013.07.010.

    • 査読あり
  • [学会発表] Stretch speed-dependent muscle damage, functional loss, and mechanical hyperalgesia after lengthening contraction in rats2014

    • 著者名/発表者名
      Mori T, Hayashi K, Agata N, Taguchi T, Kawakami K
    • 学会等名
      91st Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20140316-20140318
  • [学会発表] Manual therapy and heating stimulation modulate mitochondrial activity following lengthening contraction of rat's gastrocnemius muscle2014

    • 著者名/発表者名
      Urakawa S, Takamoto K, Sakai S, Matsuda T, Taguchi T, Mizumura K, Ono T, Nishijo H
    • 学会等名
      91st Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20140316-20140318
  • [学会発表] A novel physiological role of muscle fascia as a nociceptive sensory tissue2014

    • 著者名/発表者名
      Taguchi T
    • 学会等名
      91st Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20140316-20140318
  • [学会発表] 遅発性筋痛の予防と今後の研究展開2013

    • 著者名/発表者名
      田口徹
    • 学会等名
      第1回筋性疼痛研究会 ―遅発性筋痛研究の最前線―
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20131223-20131223
    • 招待講演
  • [学会発表] Muscular mechanical hyperalgesia occurs in a stretch speed-dependent manner after lengthening contraction in rats2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Mori T, Agata N, Abe M, Mizumura K, Yamanaka A, Kawakami K, Taguchi T.
    • 学会等名
      5th Asian Pain Symposium
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20131218-20131220
  • [学会発表] 基礎医学研究の心得-痛みの研究から-2013

    • 著者名/発表者名
      田口徹
    • 学会等名
      第3回柔道整復基礎医科学シンポジウム -柔整師による柔整師のための正しい研究方法を考える-
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20131215-20131215
    • 招待講演
  • [学会発表] 筋肉痛の診断と治療効果を可視化・可聴化する医療デバイス2013

    • 著者名/発表者名
      田口徹
    • 学会等名
      中部地区医療・バイオ系シーズ発表会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20131212-20131212
  • [学会発表] 遅発性筋痛の強度は伸張性収縮の伸張関節可動域と伸張角速度に依存する2013

    • 著者名/発表者名
      田口徹、林功栄、阿部真博、水村和枝、山中章弘
    • 学会等名
      第6回日本運動器疼痛学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131207-20131208
  • [学会発表] 筋膜は侵害受容を担う感覚組織である2013

    • 著者名/発表者名
      田口徹、安井正佐也、久保亜抄子、阿部真博、木山博資、山中章弘、水村和枝.
    • 学会等名
      第6回日本運動器疼痛学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131207-20131208
  • [学会発表] 遅発性筋痛は伸張性収縮の伸張関節範囲と角速度に依存して生じる2013

    • 著者名/発表者名
      林功栄,阿部真博,水村和枝,山中章弘,田口徹.
    • 学会等名
      第60回中部日本生理学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20131025-20131026
  • [学会発表] 筋機械痛覚過敏を引き起こす神経成長因子(NGF)とグリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)の相乗効果2013

    • 著者名/発表者名
      村瀬詩織、田口徹、ケメ・フェルナンド、水村和枝
    • 学会等名
      第60回中部日本生理学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20131025-20131026
  • [学会発表] 筋肉痛2013

    • 著者名/発表者名
      田口徹
    • 学会等名
      幸福脳研究会.慶應義塾大学精神神経学・名古屋大学環境医学研究所合同ミーティング
    • 発表場所
      箱根
    • 年月日
      20131018-20131019
  • [学会発表] 筋肉の痛み、筋膜の痛み2013

    • 著者名/発表者名
      田口徹
    • 学会等名
      第31回生体制御学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130901-20130901
    • 招待講演
  • [学会発表] 基礎研究からみた筋・筋膜性疼痛 ― その特徴とメカニズム ―2013

    • 著者名/発表者名
      田口徹
    • 学会等名
      第35回日本疼痛学会主催コメディカル講演会
    • 発表場所
      さいたま
    • 年月日
      20130713-20130713
    • 招待講演
  • [学会発表] Stretching parameters of lengthening contraction eliciting delayed onset muscle soreness in rats2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Abe M, Mizumura K, Yamanaka A, Taguchi T.
    • 学会等名
      第35回日本疼痛学会
    • 発表場所
      さいたま
    • 年月日
      20130712-20130713
  • [学会発表] Stretching parameters leading to delayed onset muscle soreness in rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Abe M, Mizumura K, Yamanaka A, Taguchi T.
    • 学会等名
      The 36th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] 線維筋痛症の病態メカニズム解明に関する多角的研究2013

    • 著者名/発表者名
      田口徹
    • 学会等名
      第15回公益財団法人神澤医学研究振興財団講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130607-20130607
    • 招待講演
  • [学会発表] ラットの腓腹筋伸張性収縮運動直後の温熱療法は、遅発性筋痛を抑制する2013

    • 著者名/発表者名
      浦川 将,高本考一,酒井重数,堀悦郎,松田輝,田口徹,水村和枝,小野武年,西条寿夫
    • 学会等名
      第48回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130524-20130526
  • [図書] Pain Models: Translational Relevance and Applications2013

    • 著者名/発表者名
      Taguchi T, Mizumura K.
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      IASP Press
  • [備考] 名古屋大学教員プロフィール

    • URL

      profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100002661_ja.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi