• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

可視化技術を用いたマウス系統認識記憶機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24659108
研究機関高知大学

研究代表者

椛 秀人  高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (50136371)

研究分担者 奥谷 文乃  高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (10194490)
谷口 睦男  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (10304677)
村田 芳博  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (40377031)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードドキシサイクリン / c-fosプロモーター / フェロモン / 交尾 / 副嗅球 / 僧帽細胞 / 顆粒細胞 / 可視化
研究概要

雄マウスは、交尾を引き金として交配雄フェロモンの記憶(系統特異的記憶)を形成し、妊娠保障を獲得する。本研究の目的は、系統認識記憶に帰結する脳機構、特に記憶神経細胞をin vivoで可視化し、その神経細胞におけるシナプスの可塑的変化を直接捉えることであった。そこで、神経活動依存的に活性化されるc-fosプロモーターの制御下でドキシサイクリン(dox)発現調節システムを駆動することによって、時期特異的に活性化されたニューロンを持続的に標識することを可能にしたトランスジェニックマウスを用いてこの課題に挑戦した。神経活動に依存したGFPマーカーの発現は、doxのない餌と神経刺激(交尾刺激)によってトリガーされる。本研究では、マウス副嗅球のスライス標本を作製し、常套的もしくはnystatin 穿孔パッチによるホールセルクランプ法を用いて各種薬物の相反性シナプス電流に対する効果を調べると共に、フェロモン刺激によって可視化された僧帽細胞と顆粒細胞の電気生理学的特性を可視化されていない僧帽細胞と顆粒細胞の特性と比較検討することであった。picrotoxin (50 μM) で顆粒細胞から僧帽細胞へのGABA作動性シナプス伝達を遮断しておき、僧帽細胞からCa2+チャネルを流れるBa2+電流を記録した。代謝型グルタミン酸受容体mGluR2作動薬(2S,1’R,2’R,3’R)-2-(2,3-dicarboxycyclopropyl)glycine (DCG-IV)の細胞外投与によりBa2+電流は抑制された。 この結果は僧帽細胞に発現するmGluR2の活性化は電位依存性Ca2+チャネルを抑制することによってグルタミン酸の放出を抑制することを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究でdoxのない餌と交尾刺激によって、副嗅球の一部の僧帽細胞と顆粒細胞がGFPの蛍光を発し、標識されることをスライス標本において確認してきた。これらの標識された僧帽細胞と顆粒細胞からホールセル記録を行い、それらの細胞の電気生理学的な基本特性の一部を得ることができた。しかし、標識されたペア間のシナプス伝達の特性を標識されていない僧帽細胞と顆粒細胞のペア間のシナプス伝達の特性と比較するまでには至らなかった。今後、本解析を継続し、目的達成に繋げたいと考えている。

今後の研究の推進方策

標識された僧帽細胞と顆粒細胞のシナプス伝達の電気生理学的な基本特性を標識されていない僧帽細胞と顆粒細胞のものと比較し、フェロモン記憶を支えるメカニズムの解明に繋げたい。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度の遅れが生じたことにより、繰り越し金が発生したが、その遅れを取り戻すために実験を加速させる予定である。そのため次年度は試薬等の消耗品代の増加が見込まれる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Regulation of synaptic currents by mGluR2 at reciprocal synapses in the mouse accessory olfactory bulb.2013

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi M
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 37 ページ: 351-358

    • DOI

      doi:10.1111/ejn.12059

    • 査読あり
  • [学会発表] Maternally inherited peptides function as strain identity chemosignals in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Kaba H
    • 学会等名
      XVI International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      Radisson Blu Waterfront hotel (Sweden)
    • 年月日
      20120623-20120627

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi