• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

長鎖ノンコーディングRNAを標的とした新たな癌治療薬の創成

研究課題

研究課題/領域番号 24659130
研究機関浜松医科大学

研究代表者

北川 雅敏  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50294971)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードノンコーディングRNA / 癌抑制遺伝子 / INK4 locus / 癌 / エピジェネティクス
研究概要

近年、細胞は多様な長鎖非コードRNA(long noncoding RNA; lncRNA)を発現していることが判明した。lncRNAの種類、機能については未知の部分が多いが、エピジェネティックな遺伝子発現制御に重要な事がわかってきた(神武・北川 実験医学 2011、細胞工学 2011)。我々はアポトーシスを抑制するlncRNA PANDAの発見に関与した。一方でCDKインヒビターp15/16遺伝子のポリコーム(PRC)を介したエピジェネティックな発現調節機構を明らかにし、p15/16の転写を抑制して細胞増殖を正に制御するlncRNA ANRILを発見した。本研究においてANRILは PRC2と結合し、p15/16の転写制御領域にPRC2をリクルートしてヒストンH3K27をトリメチル化することにより、エピジェネティックに発現抑制をしている事を見出した。ANRILノックダウン実験が示す様に、ANRIL阻害剤はp15/p16の発現を誘導し、細胞増殖を抑制する効果を期待できる。よって、ANRILとPRC2の結合を阻害してp15/16の転写を誘導するANRIL阻害薬を創出すれば、癌抑制遺伝子誘導がもたらされ、新たなタイプの抗腫瘍剤が創出できると考えている。本年度は、ANRILとPRC2の構成成分であるSUZ12との結合を解析するRNA immunoprecipitation 法のセットアップと条件設定を行なった。詳細としては、WI38細胞の核抽出液から、SUZ12を抗SUZ12抗体を用いて免疫沈降する。沈降物にANRILとのexon 1と2を増幅するPCRプライマーを加え、RT-PCRを行い、SUZ12に結合しているANRILを検出する方法を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究で、ANRILとPRC2の結合を阻害を解析するためのシステムとして、ANRILとPRC2の構成成分SUZ12の結合をRNA immunoprecipitation 法で確認でき、そのセットアップと条件設定を行なうことができたから。

今後の研究の推進方策

RNA immunoprecipitation 法を多数の化合物サンプルをスクリーニングする系として、さらにbrush upする必要がある。

次年度の研究費の使用計画

RNA immunoprecipitation 法を多数の化合物サンプルをスクリーニングする系として、さらにbrush upする。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Roles of the Skp2/p27 axis in the progression of chronic nephropathy.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S.
    • 雑誌名

      Cell. Mol. Life Sci.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s00018-012-1232-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユビキチンシステムによる細胞周期制御と疾患 腎疾患におけるユビキチンシステムの機能2013

    • 著者名/発表者名
      北川雅敏
    • 雑誌名

      実験医学増刊号

      巻: 31 ページ: 33-38

  • [雑誌論文] Decreased tonic inhibition in cerebellar granule cells causes motor dysfunction in a mouse model of Angelman syndrome.2012

    • 著者名/発表者名
      Egawa, K.
    • 雑誌名

      Sci. Transl. Med.

      巻: 4 ページ: 163ra157

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.3004655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chk1 phosphorylates the tumor suppressor Mig-6, regulating the activation of EGF signaling.2012

    • 著者名/発表者名
      Liu, N.
    • 雑誌名

      EMBO J.

      巻: 31 ページ: 2365-2377

    • DOI

      10.1038/emboj.2012.88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long noncoding RNA involved in cancer development and cell fate determination.2012

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, M.
    • 雑誌名

      Curr. Drug Targets

      巻: 13 ページ: 1616-1621

    • DOI

      10.2174/138945012803530026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The SCF ubiquitin ligases involved in hematopoietic linage.2012

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, K.
    • 雑誌名

      Curr. Drug Targets

      巻: 13 ページ: 1641-1648

    • DOI

      10.2174/138945012803529974

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of DNA replication licensing.2012

    • 著者名/発表者名
      Niida, H.
    • 雑誌名

      Curr. Drug Targets

      巻: 13 ページ: 1588-1592

    • DOI

      10.2174/138945012803529965

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The amelioration of renal damage in Skp2-deficient mice is canceled by p27 Kip1 deficiency in Skp2-/- p27-/- mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 13 ページ: e31249

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0036249

    • 査読あり
  • [学会発表] Recent Progress of long non-coding RNA research

    • 著者名/発表者名
      大畑樹也
    • 学会等名
      第71回日本癌学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 招待講演
  • [学会発表] Chk1 phosphorylates the tumor suppressor Mig-6, regulating the activation of EGF signaling.

    • 著者名/発表者名
      北川雅敏
    • 学会等名
      第45回日本発生生物学会、第64回日本細胞生物学会合同年会
    • 発表場所
      神戸
  • [備考] 浜松医科大学医学部 分子生物学講座

    • URL

      http://www.hama-med.ac.jp/uni_education_igakubu_igaku_seika1.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi