• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

Notchシグナルの共役因子Mastermindの統合失調症への関与

研究課題

研究課題/領域番号 24659143
研究機関千葉大学

研究代表者

北川 元生  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40262026)

研究分担者 谷垣 健二  滋賀県立成人病センター(研究所), その他部局等, 研究員 (70362473)
キーワード統合失調症 / Notchシグナル
研究概要

Notchシグナルにおいて、リガンド刺激にともなって生成されるNotch細胞内ドメインは、核内でDNA結合タンパク質Rbp-jおよび共役因子MamL1とともに三量体を形成し標的遺伝子を活性化する。すでにMamL1ヘテロ欠失マウスがドパミン反応性の亢進を示すことを見いだしていたが、あらたにRbp-jヘテロ欠失マウスが同様の表現型を示すことを見いだした。この表現型はヒトの統合失調症の陽性症状をmimicすると考えられているが、さらに生後10日目頃からニューロン特異的にRbp-jを欠失するマウスにおいても弱いながらこの表現型が見られたことから、発生期におけるNotchシグナルの不全が統合失調症において重要であることが示唆された。
統合失調症患者400名の血液由来ゲノムDNAにおいて、RBP-J、MAML1遺伝子のexonとpromoter領域約1kbをPCR で増幅し、次世代シーケンサーによってシーケンシングを行いreference sequence上にマッピングすることで、両方の遺伝子において統合失調症特異的なSNP(single nucleotide polymorphism)それぞれ数種類を同定した。これらのSNPをRBP-J、MAML1それぞれの発現ベクターに導入して培養細胞中で発現させ、EMSA(electrophoretic mobility shift assay)を用いて、DNA結合能、三量体形成能を検討したところ、これらが低下しているものがあることを見いだした。以上から、これらのSNPが多因子遺伝性疾患である統合失調症の原因となっていることが示唆された。今後Sanger法によってこれらのSNPの存在を確認するとともに、luciferase assay等の他の方法を用いてこれらがRBP-J、MAML1それぞれの機能に与える影響をさらに検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] MAML1 enhances the transcriptional activity of Runx2 and plays a role in bone development.2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Oyama T, Asada M, Harada D, Ito Y, Inagawa M, Suzuki Y, Sugano S, Katsube K, Karsenty G, Komori T, Kitagawa M, Asahara H.
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 9 ページ: e1003132

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pgen.1003132.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notch signaling regulates nucleocytoplasmic Olig2 translocation in reactive astrocytes differentiation after ischemic stroke.2013

    • 著者名/発表者名
      Marumo T, Takagi Y, Muraki K, Hashimoto N, Miyamoto S, Tanigaki K.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 75 ページ: 204-209

    • DOI

      doi: 10.1016/j.neures.2013.01.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deficits in microRNA-mediated Cxcr4/Cxcl12 signaling in neurodevelopmental deficits in a 22q11 deletion syndrome mouse model.2013

    • 著者名/発表者名
      Toritsuka M, Kimoto S, Muraki K, Landek-Salgado MA, Yoshida A, Yamamoto N, Horiuchi Y, Hiyama H, Tajinda K, Keni N, Illingworth E, Iwamoto T, Kishimoto T, Sawa A, Tanigaki K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 110 ページ: 17552-17557

    • DOI

      doi: 10.1073/pnas.1312661110.

    • 査読あり
  • [学会発表] Neuropathological analysis of 22q11.2 deletion syndrome model mice.2013

    • 著者名/発表者名
      谷垣健二
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] Behavioral Analysis of Neuron-specific RBP-J knockout mice.2013

    • 著者名/発表者名
      谷垣健二
    • 学会等名
      Notch Meeting VII
    • 発表場所
      ギリシャ共和国アテネ市
    • 年月日
      20131006-20131010

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi