研究課題
オプトジェネティクスはスタンフォード大学のDeisseroth博士らが、光と光感受性イオンチャネルによって神経を人為的に刺激できることを示して以来始まった学問分野である。本研究提案では、Duke大学のG.J.Augustine博士とG.Feng博士から供与された光感受性のイオンチャネルをThy1プロモーターの下流にて発現させたトランスジェニックマウスとオプトジェネティクスを用いて感覚神経、交感神経、副交感神経等の神経を活性化/不活性化して、支配領域の血管内皮細胞の活性化を制御して、T細胞を特定の臓器に人為的に集積させる制御システムを作り、神経活動と免疫反応をリンクを詳細に証明することを目的とする。現在までにDuke大学から導入した光感受性イオンチャネルを神経細胞特異的に発現させるためにThy1プロモーターの下流にて発現させたトランスジェニックマウスを用いて、第五腰髄の交感神経節あるいは交感神経幹付近に光ファイバーを導入して刺激した(光ファイバーは頭部から皮下に挿入し目的の部位まで移行させた後に固定し、マウスの行動ができるだけ制限されないようにした)。光刺激により第五腰髄背側血管にてケモカインの発現が有為に増強された。さらに光刺激の強度、時間とそのケモカインの発現強度が相関することが分かった。次に自己抗原(ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質)を認識する活性化ヘルバーT細胞を静脈内投与して光刺激を行うと、その刺激強度依存的に病気が誘導されることが明らかとなった。これは神経の活性化により病態を誘導できることが明らかとなったとともに、他の神経活性化によりこの病態形成を抑制することができることや、中枢神経系だけではなく、他の一般臓器へのT細胞集積を誘導できることを強く示唆しており、今後の病態解析において重要なモデルを提唱することができたと考えられる。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)
J. Immunol.
巻: 194 ページ: 1039-1046
10.4049/jimmunol.1400562
Clin Exp Neuroimmunol.
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1111/cen3.12198
Arthritis Rheumatol.
10.1002/art.39155.
Proc Natl Acad Sci USA
巻: 111 ページ: 11786-11791
10.1073/pnas.1323557111.
J. Biochem.
巻: 156 ページ: 299-304
10.1093/jb/mvu057
http://www.igm.hokudai.ac.jp/neuroimmune/index.html