• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

地域密着型の自主臨床試験の支援体制の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659230
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療社会学
研究機関筑波大学

研究代表者

橋本 幸一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80463826)

研究分担者 中田 由夫  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00375461)
原田 義則  筑波大学, 学内共同利用施設等, 特命教授 (00455932)
馬見塚 尚孝  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50580510)
安田 貢  独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部), その他(移行) (70528439)
藤江 敬子  筑波大学, 医学医療系, 助教 (80623959)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード臨床試験 / CRC / リサーチアシスタント / プロジェクトマネジメント
研究成果の概要

患者指向型、臨床現場のニーズに応じた自主臨床研究の地域密着型支援体制の構築を目指し、研究を実施した。モデルケースとして、水戸地域の一般病院において、リサーチアシスタントを常在させ、CRC業務、データを抽出するデータマネジメントなどの研究支援を行った。また、臨床研究を専門とする教員3名が、月1回の頻度で、病院を訪問し、医師・コメディカルに対する個別相談などを実施した。研究支援件数が、2年間で119件と一定の成果を収めた。今後は、患者指向型のシーズを基にした医薬品・医療機器等の創出に向けて、介入研究が実施できる支援体制を構築することが必要と考える。

自由記述の分野

臨床試験

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi