• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

緑膿菌由来セラミダーゼによる三次元培養正常ヒトケラチノサイトの免疫応答の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24659293
研究機関順天堂大学

研究代表者

岩渕 和久  順天堂大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10184897)

研究分担者 須賀 康  順天堂大学, 医学部, 教授 (90245738)
キーワードケラチノサイト / スフィンゴシン1リン酸 / セラミダーゼ / 緑膿菌 / TNFα / エンドセリン1 / 痒み
研究概要

アトピー性皮膚炎(AD)患者では、角層のセラミド含量の減少がバリア機能異常の原因の一つと考えられている。AD患者皮膚にセラミダーゼ産生菌が高頻度に検出され、セラミダーゼ活性が高いとの報告がある。セラミダーゼで生じるセラミド代謝産物は様々な生物活性を示すが、これら代謝産物が分化過程にあるケラチノサイトの痒みに関わる免疫応答にどのように影響するかは不明である。そこで、三次元培養ケラチノサイトは正常に分化し、バリア機能をもった角質層を形成する。この点に着目し、バリア機能をもった三次元培養ケラチノサイトを用いて、角層の透過性を亢進するTriton X100存在・非存在下で、AD患者由来緑膿菌由来セラミダーゼを作用させた。その結果、セラミド分解物であるスフィンゴシン1リン酸(S1P)がケラチノサイトのTMF-α遺伝子発現上昇を示した。これらの結果は、セラミダーゼによって角層セラミドが分解されると、スフィンゴシンがケラチノサイトでS1Pとなり、ケラチノサイトに炎症応答を誘導すると考えられた。そこで、S1Pによって三次元培養ケラチノサイトのどのような遺伝子の発現が変化するかについて、「DNAマイクロアレイを用いて解析を行った。その結果、ケラチノサイトはS1P受容体を介してNFκBを介さずにTNFαを産生し、産生されたTNFαがケラチノサイト自身のTNFα受容体を介してオートクライン作用を起こし、NFκBを介した炎症性ケモカインやかゆみ誘発物質であるEndothelin 1を産生することが分かった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Pseudomonas-derived ceramidase induces production of inflammatory mediators from human keratinocytes via sphingosine-1-phosphate.2014

    • 著者名/発表者名
      Oizumi A, Nakayama H, Okino N, Iwahara C, Kina K, Matsumoto R, Ogawa H, Takamori K, Ito M, Suga Y, Iwabuchi K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 25 ページ: e89402

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0089402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-neutral Glycolipids Antibodies In Encephalomyeloradiculoneuropathy.2014

    • 著者名/発表者名
      Shima S, Kawamura N, Ishikawa T, Masuda H, Iwahara C, Niimi Y, Ueda A, Iwabuchi K, and Mutoh T.
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 82 ページ: 114-8

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000000015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of connective tissue growth factor ameliorates rheumatoid arthritis in a murine model.2013

    • 著者名/発表者名
      Nozawa K, Fujishiro M, Kawasaki M, Yamaguchi A, Ikeda K, Morimoto S, Iwabuchi K, Yanagida M, Ichinose S, Morioka M, Ogawa H, Takamori K, Takasaki Y, Sekigawa I.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum.

      巻: 65 ページ: 1477-86

    • DOI

      10.1002/art.37902.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GSL-enriched membrane microdomains in innate immune responses.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama H, Ogawa H, Takamori K, Iwabuchi K.
    • 雑誌名

      Arch Immunol Ther Exp (Warsz).

      巻: 61 ページ: 217-28

    • DOI

      10.1007/s00005-013-0221-6.

    • 査読あり
  • [学会発表] Organization and functions of glycolipid-enriched microdomains in phagocytes.2013

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi K.
    • 学会等名
      54th International Conference on the Bioscience of Lipids: Linking Transcription to Physiology in Lipidomics.
    • 発表場所
      Bari, Italy
    • 年月日
      20130917-20130921
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of Glycolipids in Innate Immune Response.2013

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi K.
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Glycoconjugates
    • 発表場所
      Dalian, China,
    • 年月日
      20130722-20130728
    • 招待講演
  • [学会発表] スフィンゴシン一リン酸によるヒト表皮ケラチノサイトの遺伝子発現応答への影響について

    • 著者名/発表者名
      岩渕和久、須賀康
    • 学会等名
      医療看護研究会
    • 発表場所
      浦安市

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi