• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

薬毒物スクリーニング時、同時定量法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24659338
研究機関九州大学

研究代表者

工藤 恵子  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10186405)

研究分担者 林田 眞喜子  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60164977)
坂 幹樹  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (30447388)
キーワード薬毒物スクリーニング / NAGINATA / QuEChERS法
研究概要

1)血液試料の前処理法の検討
メソッド開発に用いた比較的新しい血液では、QuEChERS法の1段階抽出(塩析アセトニトリル抽出)のみでも良好な結果が得られたが、腐敗を伴う法医学の試料では微量の薬物の検出にはさらなる精製が必要であることが判明した。そこでQuEChERS法の2段階目の分散キット(PSA, C18)に加えて、4種のC18系カラム 、アルミナ およびタンパク・脂質除去フィルタ(Captiva ND Lipids)による精製についても検討した結果、低濃度域での検出率がCaptiva ND Lipidsが最も高かったことから、QuEChERS-Captiva ND Lipidsの組み合わせによる新しい前処理法を確立した。本法は薬物添加血液において、酸性・塩基性薬物のいずれにおいても、高濃度では、CVが18%以下と極めて良好な再現性を示し、回収率もISのDiazepam-d5と同レベルの60-80%のものが多くみられたことから、相対定量値も添加濃度の52.5-168%の範囲に収まった。低濃度においても相対定量値の幅が広がったものの、同様の結果が得られたことから、Focusカラムに比して、より正しい濃度推定が可能となった。
2)鑑定試料での検証
多剤服用による中毒死が疑われた事例の血液についてFocusカラムと確立した前処理法で薬毒物を抽出、NAGINATA薬毒物スクリーニングを行った結果、Focusカラムでは酸性薬物で定量値と大きな隔たりが認められたが、新前処理法ではいずれの薬物も定量値とほぼ同レベルとなりスクリーニング時により正しい薬物濃度が得られるようになった。
3)血液以外の組織およびLC-MS/MS分析への応用
確立した前処理法を尿、肝臓、筋、脂肪等の組織に応用したところ、若干の知見が得られた。また本前処理法はLC-MS/MSスクリーニングにも応用可能であった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 薬毒物分析における超高速LC-MS/MSの有用性2014

    • 著者名/発表者名
      箕畑俊和,工藤恵子,臼井聖尊,志摩典明,片木宗弘,池田典昭,土橋均,鈴木廣一
    • 雑誌名

      島津評論

      巻: 70 ページ: 149-155

  • [雑誌論文] Rapid and simultaneous extraction of acidic and basic drugs from human whole blood for reliable semi-quantitative NAGINATA drug screening by GC-MS.2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kudo, Y. Usumoto, K. Usui, M. Hayashida, E. Kurisaki, K. Saka, A. Tsuji, N. Ikeda.
    • 雑誌名

      Forensic Toxicology

      巻: 32 ページ: 97-104

    • DOI

      10.1007/s11419-013-0215-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the matrix effect and physicochemical properties of analytes in gas chromatography.2013

    • 著者名/発表者名
      K. Saka, K. Kudo, M. Hayashida, E. Kurisaki, H. Niitsu, M. Terada, K. Yamaguchi, K. Yoshida.
    • 雑誌名

      Anal. Bioanal Chem.

      巻: 405 ページ: 9879-9888

    • DOI

      10.1007/s00216-013-7433-9

    • 査読あり
  • [学会発表] Rapid and simultaneous extraction of acidic and basic drugs using modified QuEChERS method and protein–lipid removal filter cartridge2014

    • 著者名/発表者名
      Kudo K, Usumoto Y, Usui K, Hayashida M, Kurisaki E • Saka K, Tsuji A, Ikeda N
    • 学会等名
      9th International Symposium on Advances in Legal Medicine
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      20140616-20140620
  • [学会発表] Confirmation analysis of controlled drugs detected in acute poisoning cases using LC-MS-MS trigger MRM method2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashida M, Takino M, Ohno Y
    • 学会等名
      The 51st Annual Meeting of the International Association of Forensic Toxicologist (TIAFT2013)
    • 発表場所
      Funchal-Madeira, Portugal.
    • 年月日
      20130902-20130906
  • [学会発表] 薬毒物スクリーニング時、同時定量法の開発―前処理法の再検討2013

    • 著者名/発表者名
      工藤恵子,臼元洋介,鮫島直美,辻彰子,池田典昭
    • 学会等名
      第97次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] ベンゾジアゼピン系薬物を含む剖検薬物事例に対する包括的QTOFスクリーニングの応用2013

    • 著者名/発表者名
      林田眞喜子,滝埜昌彦,山口晃志,植草協子,安部寛子,大野曜吉
    • 学会等名
      第97次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20130000

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi