• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

新しいペプチドーム解析法を用いた飲酒による血圧変動起因物質の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659341
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

若林 一郎  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70220829)

研究分担者 羽竹 勝彦  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40164842)
丸茂 幹雄  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (40333950)
武田 裕司  山形大学, 医学部, 助教 (90302299)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードアルコール / 循環動態 / 血圧 / フラッシング / ペプチドーム解析
研究概要

アルコールの循環器系への作用を解明するために、飲酒後に血圧と連動して変化するペプチドを探索した。飲酒45分後には血圧は低下し、この低下は飲酒後2~3時間持続した。飲酒後の後期には飲酒前に比べて、m/z 2662とm/z 2380のペプチドは有意に減少し、m/z 1467のペプチドは有意に増加した。m/z 1467とm/z 2662はフィブリノゲンα鎖由来断片ペプチドと同定され、m/z 2380は補体C4a由来断片ペプチドであることが明らかになった。このうちm/z 1467とm/z 2662のペプチドは、アルコール依存症患者で断酒後に変動すると報告されているペプチドとアミノ酸配列が一致していた。

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi