• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

RNA結合活性を有する癌遺伝子とmiRNAの相互作用による肝細胞癌発生機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24659362
研究機関京都大学

研究代表者

東辻 宏明  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60281094)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードmRNA processing / mRNA splicing / miRNA / BRCA1 / CIRP / 肝臓がん
研究実績の概要

肝臓癌細胞株であるHepG2のtranscriptome全体からRNA結合蛋白であるCIRPやRBM3に結合するtranscriptsを同定するために、biotin streptavidin based crosslinking and immunoprecipitation(CLIP) procedureを用いた。簡単に記すと、(1) Tobacco Etch Virus (TEV) endopeptidase cleavage siteの前にbiotin-ligase recognition site(BRS)を持ったCIRPあるいはRBM3蛋白質を発現するvectorと(2) BRS-CIRP (or RBM3)をビオチン化するバクテリアのBirA biotin ligaseを発現するvectorを共にHepG2細胞株にstablyに発現させた細胞クローンを得た。CIRPやRBM3と結合するRNAsはbiotinとstreptoavidinの強固な結合により、UVによってcrosslinkした後、streptavidinにて精製される。この精製したRNAsは別のvectorにligateされ、次世代シークエンサーで塩基配列を決定される。N端あるいはC端にBRSをつけたCIRPあるいはRBM3をstablyに発現させたクローンを使った2つの独立したCLIP-seq実験から高度に類似したシークエンスのデータセットを得た。転写物中にCIRPあるいはRBM3と相互作用する部位を同定するために、CLIP-signalに対して転写の位置特異的な最低限の閾値をもうけて、局所的にenrichされたCLIP-sequences(clusters)を探すアルゴリズムを拡張した。CIRPに結合するRNAsの中にがん抑制遺伝子であるBRCA1がふくまれていた。BRCA1は細胞のDNA damage後のhomologous recombination、転写調節(mRNA processing and splicing、転写制御)、細胞周期アレストに関与する。細胞のDNA damage (cis-platin、IR)後のcell survival assayではDNA damage 時に細胞を32℃に置くことにより、37℃の場合に比較して、BRCA1によるhomologous recombinationによるDNA repairが促進する。このメカニズムにCIRPのBRCA RNAに対するHR関連遺伝子のmRNA processingとsplicingの安定化とタンパク質の安定化が関与している可能性がある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Stress response protein cirp links inflammation and tumorigenesis in colitis-associated cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Kashida H, Watanabe T, Hagiwara S, Mizushima T, Iijima H, Nishida N, Higashitsuji H, Fujita J, Kudo M.
    • 雑誌名

      Cancer Res.

      巻: 74 ページ: 6119-28

    • DOI

      10.1158/0008-5472

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ほ乳類低温ショックタンパク質CIRPはBRCA1による相同組み替えによるDNA修復を促進する2014

    • 著者名/発表者名
      東辻宏明
    • 学会等名
      第69回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      郡山市立文化センター
    • 年月日
      2014-07-16 – 2014-07-18

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi