• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

マイクロダイアリシスを用いたアルツハイマー病病理のトランスミッション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659434
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

富山 貴美  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10305633)

研究分担者 梅田 知宙  大阪市立大学, 医学研究科, 助教 (70549790)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードマイクロダイアリシス / アルツハイマー病 / トランスジェニックマウス / Aβ / タウ
研究概要

本研究の目的は、脳内マイクロダイアリシスを用いて、神経細胞から分泌されたAβやタウに病理を伝播させる能力があるかどうかを明らかにすることである。申請者らのタウトランスジェニック(Tg)マウスで予備実験を行ったところ、あまり良い結果は得られなかった。そこで、よりドナーに適したモデルマウスを得るために、申請者らのOsaka変異APP Tgマウスと野生型タウTgマウスを交配したところ、6カ月齢でAβオリゴマーの蓄積、タウの異常リン酸化、シナプス消失、記憶障害を示し、18カ月齢で神経原線維変化とニューロン消失を示した。今後は、このより完全なモデルマウスを用いて病理の伝播実験を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Neurofibrillary tangle formation by introducing wild-type human tau into APP transgenic mice2014

    • 著者名/発表者名
      Umeda T, Maekawa S, Kimura T, Takashima A, Tomiyama T, Mori H.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol

      巻: 127 ページ: 684-698

  • [雑誌論文] Neurodegenerative disorder FTDP-17 related tau intron 10 +16C→T mutation increases tau exon 10 splicing and causes tauopathy in transgenic mice2013

    • 著者名/発表者名
      Umeda T, Yamashita T, Kimura T, Ohnishi K, Takuma H, Ozeki T, Takashima A, Tomiyama T, Mori H.
    • 雑誌名

      Am J Pathol

      巻: 183 ページ: 211-225

  • [学会発表] FTDP-17 related tau intron 10 +16C→T mutation increases tau exon 10 splicing and causes tauopathy in transgenic mice2013

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Umeda T, Yamashita T, Ohnishi K, Takuma H, Mori H.
    • 学会等名
      International Conference on Alzheimer's & Parkinson's Diseases (AD/PD2013)
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      20130306-10

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi