• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

褐色細胞組織に存在する新規生理活性ペプチドの系統的探索

研究課題

研究課題/領域番号 24659452
研究機関宮崎大学

研究代表者

北村 和雄  宮崎大学, 医学部, 教授 (50204912)

研究分担者 桑迫 健二  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 准教授 (20381098)
永田 さやか  宮崎大学, 医学部, 助教 (00452920)
キーワード褐色細胞腫 / 受容体 / 新規生理活性ペプチド / cAMP / アミド化 / 血管作動性物質 / Big angiotensin-25 / ラジオイムノアッセイ
研究概要

我々は1993年にヒト褐色細胞種組織より、アドレノメデュリンを強力な降圧作用を有する新規生理活性ペプチドとして発見した。その後の研究により、アドレノメデュリン血管拡張作用、利尿作用をもつペプチドであり、血中を循環するホルモンあるいは心血管組織における局所調節因子として、血圧や体液量の調節に関与する極めて重要な循環調節因子であることが明らかになり、最近では探索的臨床研究も実施している。我々はアドレノメデュリンの発見以降も、アドレノメデュリンの研究を推進すると同時に、さらなる新たな生理活性ペプチドの探索を粘り強くすすめている。本研究では次の3テーマで研究を推進した。
(1)副腎髄質由来のTGW細胞のcAMP増加作用を有するペプチドの検索:
副腎髄質由来の培養細胞のcAMP増加を指標にしたアッセイ法を用い、新規生理活性ペプチドの探索をすすめおり、10近くのペプチドを精製し、構造解析を行った。新たな分子型のペプチドの同定には至ったが、全てVIP,CGRPなどのcAMP増加作用を有した生理活性ペプチドのメチオニン酸化物などの修飾物であった。(2)C末端アミド構造を有したペプチドの系統的検索:褐色細胞腫には、高濃度のアミド化酵素が含まれていることから、C末のアミド化された未知の生理活性ペプチドが存在すると考えられるので、我々が独自に考案した方法でペプチドの系統的検索をすすめているが、新規のものは見つかっていない。(3)アンジオテンシン関連ペプチドの系統的:アンジオテンシンIIのN末に特異的なラジオイムノアッセイ(RIA)を用いて、新たなアンジオテンシン関連ペプチドを単離し、Big angiotensin-25(Bang-25)を発見した。さらに、合成品を調製し、合成品を用いて酵素に対する基質特異性を明確にした。また、抗体を作成し、ヒト生体内での分布を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

探索自体はおおむね予定していたことが実施でき、多数の内在性ペプチドの単離・構造解析を行った。多くのものが既知の生理活性ペプチドの断片や修飾物であったが、生体内で重要であると思われるペプチドも単離・構造決定できた。特に、アンジオテンシン関連のペプチドとして発見したBig angiotensin-25(Bang-25)は糖鎖の付加した新たなペプチドであり、将来医薬品のシーズとなる可能性が考えられる。

今後の研究の推進方策

多数の生体内ペプチドの単離同定を実施したが、それ以上に多種類のまだ単離・構造決定されてない活性を有したペプチドがあることが明らかになった。今後とも継続して新たな生理活性ペプチドの発見をめざして研究を推進したい。また、本研究で発見した新規アンジオテンシン関連ペプチドのBang-25に関しては、生体内での役割を明らかにすることで、新たな生体内調整機構を明らかにしたい。また、Bang-25の測定系を確立し、診断薬としての応用を目指したい。

次年度の研究費の使用計画

6,685円未満の消耗品の購入予定がないため。
次年度の予算と併せて試薬を購入する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Functions of third extracellular loop and helix 8 of Family B GPCRs complexed with RAMPs and characteristics of their receptor trafficking.2013

    • 著者名/発表者名
      Kuwasako, K., et al.,
    • 雑誌名

      Curr Protein Pept Sci,

      巻: 14(5) ページ: 416-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Big angiotensin-25: a novel glycosylated angiotensin-related peptide isolated from human urine.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S., et al.,
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun,

      巻: 441(4) ページ: 757-62

    • 査読あり
  • [学会発表] Big angiotensin-25: a novel glycosylated angiotensin-related peptide isolated from human urine.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagata S, Hatakeyama K, Asami M, Hibino H, Nishiuchi Y, Kuwasako K, Kato J, Asada Y, Kitamura K
    • 学会等名
      第36回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131024-20131026
  • [学会発表] ヒト尿中の主要なアンジオテンシン関連ペプチドBig angiotensin-25の単離・同定.2013

    • 著者名/発表者名
      永田さやか、北村和雄
    • 学会等名
      第36回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131024-20131026
  • [産業財産権] 急性腎障害に起因する多臓器不全の予防又は治療薬2014

    • 発明者名
      北村和雄,池田正浩、園田紘子,加藤丈司
    • 権利者名
      国立大学法人宮崎大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-036815
    • 出願年月日
      2014-02-27
  • [産業財産権] 長時間作用型アドレノメデュリン誘導体2014

    • 発明者名
      北村和雄,加藤丈司,久保恵是,桑迫健二,久保茂,熊谷久美子
    • 権利者名
      国立大学法人宮崎大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-058225
    • 出願年月日
      2014-03-20
  • [産業財産権] 動脈硬化の検査方法2013

    • 発明者名
      北村和雄,浅田祐士郎,山下篤,松浦祐之介
    • 権利者名
      国立大学法人宮崎大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/060103
    • 出願年月日
      2013-04-02
  • [産業財産権] 新規ペプチドおよびその用途2013

    • 発明者名
      北村和雄、浅田祐士郎,永田さやか
    • 権利者名
      国立大学法人宮崎大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/080614
    • 出願年月日
      2013-11-06

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi