• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

RNA修飾の欠損と自己免疫疾患:SLE発症の新たな分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 24659476
研究機関宮崎大学

研究代表者

剣持 直哉  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 教授 (00133124)

キーワードRNA修飾 / 自己免疫疾患 / リボソーム / rRNA / 人工抗体 / ゼブラフィッシュモデル
研究概要

RNA修飾と自己免疫疾患発症の関連を明らかにするために、平成25年度は、RNA抗体単離法の検討およびRNA修飾欠損ゼブラフィッシュモデルの解析を行った。
1.  抗RNA抗体の単離法の検討
前年度に単離した抗RNA抗体が十分な特異性を示さなかったため、ファージディスプレイ型人工抗体ライブラリーのスクリーニング条件を再検討した。SLE患者のエピトープであるU1snRNAのステムループII領域(51G~90C)を合成し、3’末端をビオチン標識した。これを抗原として用いライブラリーのスクリーニングを行い、24個のファージクローンを単離した。これらのクローンの特異性を今回改良したELISA法にて検討した結果、8個のクローンで特異性を確認できた。
2. RNA修飾欠損モデルの解析
ディスケリン(RNAの修飾酵素、先天性角化不全症で変異)またはU26 snoRNA(RNA修飾をガイドする低分子核小体RNA)遺伝子の発現を阻害したゼブラフィッシュを作製し、初期発生における形態形成や造血の異常を解析するとともに、欠損モデルにおけるポリソームmRNAのプロファイルの変動を次世代シーケンサーで解析した。その結果、欠損モデルにおいて翻訳効率が大きく変動(2倍または1/2)した遺伝子を、ディスケリンの発現阻害で176個、U26 snoRNAの発現阻害で252個同定した。これらのデータはRNA修飾と疾患との関連を明らかにするための重要な基盤となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

RNA修飾を認識する抗RNA抗体の同定については、得られたクローンの特異性は確認できたものの、結合力が低いため、現在再検討を進めている。修飾欠損モデルの作製・解析については、モデルの作製に成功しポリソームmRNAの解析も順調に進んでいるが、自己免疫の活性化に関わるサイトカインやマクロファージなどの解析が行われていない。

今後の研究の推進方策

今後はRNA修飾欠損モデルの解析に重点を置いて研究を進めていく。RNA修飾を認識する抗RNA抗体については、得られたクローンの結合力に問題があること、新たにライブラリーを取得することが困難になったことから研究の進展は難しいと考えられる。

次年度の研究費の使用計画

類似の研究を行っていたため消耗品費などの経費が抑制され、当初見込額との間に差額が生じた。
物品費は、一般的な試薬・器具の他、ゼブラフィッシュの飼育費用などに使用する。旅費は、国際RNA学会(カナダ)および分子生物学会(横浜)などの国内の関連学会へ参加するために使用する。人件費・謝金は、ゼブラフィッシュの飼育・管理のための実験補助員の経費として使用する。その他の経費は、論文発表するための投稿料、学会の参加費などに使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Ribosomal protein deficiency causes Tp53-independent erythropoiesis failure in zebrafish2014

    • 著者名/発表者名
      Yadav VG, Chakraborty A, Uechi T, Kenmochi N
    • 雑誌名

      Int J Biochem Cell Biol

      巻: 49 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.biocel.2014.01.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リボソーム病ーリボソーム合成の異常と疾患ー2013

    • 著者名/発表者名
      剣持 直哉
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 85(10) ページ: 909-915

  • [雑誌論文] snOPY: a small nucleolar RNA orthological gene database2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihama M, Nakao A, Kenmochi N
    • 雑誌名

      BMC Research Notes

      巻: 6 ページ: 426

    • DOI

      10.1186/1756-0500-6-426

    • 査読あり
  • [学会発表] A detection method for snoRNA modification domain by fully indexable dictionary retrieving2014

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yamamoto, Kunihito Yamamori, Naoya Kenmochi, Masaru Aikawa
    • 学会等名
      AROB 19th 2014
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      20140122-20140124
  • [学会発表] リボソームRNAの修飾はゼブラフィッシュの初期発生に必須の役割を果たす2013

    • 著者名/発表者名
      剣持 直哉
    • 学会等名
      第36回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20131203-20131206
    • 招待講演
  • [学会発表] RPG and snOPY: リボソームタンパク質遺伝子およびsnoRNA遺伝子データベースの構築2013

    • 著者名/発表者名
      吉浜 麻生、中尾 彰宏、上地 珠代、剣持 直哉
    • 学会等名
      第36回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [備考] 剣持研究室ホームページ

    • URL

      http://ribosome.med.miyazaki-u.ac.jp/labo/

  • [備考] snoRNA遺伝子データベース

    • URL

      http://snoopy.med.miyazaki-u.ac.jp/

  • [備考] リボソームタンパク質遺伝子データベース

    • URL

      http://ribosome.med.miyazaki-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi