研究課題
本研究は当教室で樹立された、Creリコンビナーゼによる誘導発現が可能なMLL-ENLトランスジェニックマウスを用いて造血細胞において時空特異的にMLL-ENLを誘導発現させ、in vitroおよびin vivoでがん化能の特性を解析することによって白血病発生母地の差異が病態の多様性に与える影響を検討することが目的である。前年度は、胎仔肝細胞は成獣骨髄細胞に比べて不死化しにくいことを明らかにしたが、平成25年度は発生学・エピジェネティクス的見地から、胚性幹細胞の自己複製において重要な役割を担い、造血幹細胞に高発現するTet1遺伝子に着目し、以下の解析を行った。Tet1遺伝子のコンディショナルノックアウトマウスを独自に作製し、そのFloxedホモマウスと上記MLL-ENL誘導発現型トランスジェニックマウスを交配し、そのマウス骨髄造血幹細胞(5FU処理細胞)にCre-ERを発現させることによってTet1非存在下でMLL-ENLを誘導発現したが、コロニー植え継ぎアッセイでの不死化は起こらなかった。Tet1存在下ではMLL-ENLによる造血幹細胞の不死化が見られるので、Tet1が造血幹細胞の腫瘍化に必須であることが明らかになった。白血病発生母地という観点からみると未分化細胞におけるエピジェネティクス制御の重要性が示唆されたわけであるが、造血幹細胞においてTet1の有無で発現が変動する遺伝子はMLL-ENLの重要な標的遺伝子である可能性が高いと考えられた。
2: おおむね順調に進展している
Tet1コンディショナルノックアウトマウスが完成したことにより、エピゲネティクス制御と白血病幹細胞の関係を生体内でダイナミックに解析出来る準備が整い、研究はおおむね順調に進展している。
Cre-loxPを用いた誘導発現型トランスジェニックマウスとMx-Creマウスを交配したマウスの母体にpoly ICを投与することによる胎仔期発症白血病モデルを作製し、Tet1コンディショナルノックアウトマウスと交配することにより、胎児期発症白血病のエピジェネティック制御を解析する。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)
Vaccine
巻: 32 ページ: 1727-1735
10.1016/j.vaccine.2013.11.108.
Blood
巻: 122 ページ: 1271-1283
10.1182/blood-2012-09-456665.
Exp Hematol
巻: 41 ページ: 367-376
10.1016/j.exphem.2012.12.001.
J Virol
巻: 87 ページ: 8342-8350
10.1128/JVI.03549-12.
PLoS One
巻: 8(7) ページ: e66614
10.1371/journal.pone.0066614.
Hum Gene Ther
巻: 24 ページ: 683-691
10.1089/hum.2013.024.
Differentiation
巻: 85 ページ: 131-139
10.1016/j.diff.2013.02.004.
J Infect Chemother
巻: 19 ページ: 1116-1125
10.1007/s10156-013-0636-3.
http://www.medic.mie-u.ac.jp/microbiol/index.html