• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

オキシトシン点鼻による自閉性障害治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24659497
研究機関大阪大学

研究代表者

谷池 雅子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 教授 (30263289)

研究分担者 下野 九理子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 講師 (60403185)
毛利 育子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 准教授 (70399351)
キーワード自閉症スペクトラム障害 / オキシトシン / 視線計測 / ADOS-G
研究概要

自閉症スペクトラム障害(ASD)については、パニックや問題行動についての対症的な薬物治療が行われているが、中核症状に対する薬物療法はない。trust hormoneとして知られるオキシトシン(OT)は、ASDの中核症状に対する効果が期待されており、OTの点鼻投与による成人自閉症患者の社会的行動の改善が報告されているが、単回投与による効果、かつ社会性を検討する課題による変化を示したものが主であり、長期投与、また行動の変化による効果判定を行った研究は少ない。さらに、子どもを対象とした研究はまだない。我々は、10歳以上15歳未満の自閉症スペクトラム障害(ASD)男児8名に対して非盲検にてOTの長期投与を行い、コンプライアンスの良さ、安全性を予備的検討にて示した。社会的相互作用における変化が認められた男児もいたが、症例数が少なくRCTではないために有効性を検討することは不能であった。今年度は、有効性の検討を目的として、ASDの子どもに対するOTの効果をRCTにて検証する研究を開始した。具体的には、小学校1年~3年生の、35<IQ<75のASD男児に対して、double-blind,cross-overにてOT、またはplaceboを点鼻投与し、2週間おきに、副作用と変化をチェックするというプロトコールである。行動の変化は、社会性や問題行動に特化した質問紙と視線計測を含めた観察によりチェックする。現在6名が研究を終了し、3名が継続、またはエントリー中である。コンプライアンスは極めて良く、明らかな副作用は出現していない。40名で効果判定をする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

交付申請書に記載されている内容、即ち、被験者が合計20 名に達するまで、初年度と同じプロトコールでオキシトシン投与を続行し、投与前後の結果を統計学的に比較し、効果の有無と安全性について検証を行うことについては、既に解析を終了し、結果をJ Child Adolesc Psychopharmacol (Impact Factor 2.88) に報告した。
これは自閉者患者に対する長期投与としては世界で初めてのものである。
さらに、医学系研究科の倫理委員会の承認を得て、低年齢の知的障害のある男児を対象としたオキシトシンのrandomized-control studyを開始して、問題なく研究を遂行している。

今後の研究の推進方策

知的障害のある自閉症児に限定して、小学校1年―3年の40名を対象に、Randomized Control Trialにより、オキシトシン点鼻両方の効果判定を行う。
シントキシン点鼻薬を輸入購入する納期が遅れため、25年度の研究費に未使用額が生じたが、次年度に納入されるため、今年度行う研究計画と併せて使用する。
さらに、目標数の被験者をリクルートするために、ホームページを用いたり、専門病院に依頼して期間内での研究完結をめざす。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度からは、予備的検討から明らかな効果が認められた知的障害のある自閉症児に限定して、小学校1年―3年の40名を対象に、Randomized Control Trialにより、オキシトシン点鼻両方の効果判定を行うことにしたが、認知機能の制限をつけたことと、年少児のために、被験者のリクルートが当初の予想を下回った。そのため、シントキシン点鼻薬の輸入購入額や、解析に要する費用が少なくなり、平成25年度の研究費に未使用額が生じたが、次年度に納入されるため、今年度行う研究計画と併せて使用する。
平成26年度は、被験者のリクルートに重点をおき、達成目標の40名に対してオキシトシン点鼻投与(それに対応する輸入購入額が100万程度)を行い、さらに、効果判定や遺伝子解析、さらに国際学会発表のために経費を使用する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Psychometric properties and population-based score distributions of the Japanese Sleep Questionnaire for Preschoolers.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S, Kato-Nishimura K, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Ohno Y, Taniike M.
    • 雑誌名

      Sleep Med.

      巻: 15 ページ: 451-8

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2013.05.020.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormal Corpus Callosum Connectivity, Socio-communicative Deficits, and Motor Deficits in Children with Autism Spectrum Disorder: A Diffusion Tensor Imaging Study2014

    • 著者名/発表者名
      Hanaie R, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M,Matsuzaki J, Watanabe Y, Fujita N, Taniike M
    • 雑誌名

      J Autism Dev Disord

      巻: 25 ページ: online

    • DOI

      10.1007/s10803-014-2096-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Preference for Conspecific Faces in Human Infants.2013

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji W, Wada K, Yamamoto T, Mohri I, Taniike M.
    • 雑誌名

      Dev Psychol

      巻: Epub ahead of print ページ: XX-YY

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Body movement analysis during sleep for children with ADHD using video image processing.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakatani M, Okada S, Shimizu S, Mohri I, Ohno Y, Taniike M, Makikawa M.
    • 雑誌名

      Conf Proc IEEE Eng Med Biol Soc

      巻: 2013 ページ: 6389-92

    • DOI

      10.1109/EMBC.2013.6611016.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered microstructural connectivity of the superior cerebellar peduncle is related to motor dysfunction in children with autistic spectrum disorders.2013

    • 著者名/発表者名
      Hanaie R, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Azuma J, Matsuzaki J, Watanabe Y, Fujita N, Taniike M.
    • 雑誌名

      Cerebellum

      巻: 12 ページ: 645-56

    • DOI

      10.1007/s12311-013-0475-x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Sleep Stage Estimation Method for Children Using Body Movement2013

    • 著者名/発表者名
      Okada S, Ohno Y, Shimizu S, Kato-Nishimura K, Mohri I, Taniike M, Makikawa M.
    • 雑誌名

      Journal of Public H ealth Frontier

      巻: 2 ページ: 61-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlations between the Broad Autism Phenotype and Social Cognition among Mothers of Children with Autism Spectrum Disorder.2013

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Sakai S, Okuno H, Eto M, Shimono-Kagitani K, Mohri I, Taniike M.
    • 雑誌名

      感情心理研究

      巻: 00 ページ: 00

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本版小学生睡眠質問票の開発2013

    • 著者名/発表者名
      三星喬史, 加藤久美, 清水佐知子, 毛利育子, 下野九理子, 橘 雅弥 , 谷池雅子.
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 72 ページ: 789-798

  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害と診断された小児の周産期の危険因子2013

    • 著者名/発表者名
      東晴美,毛利育子,下野九理子,奥野裕子,橘雅弥,和田和子,谷池雅子
    • 雑誌名

      日本未熟児新生児学会雑誌

      巻: 25 ページ: 177-189

    • 査読あり
  • [学会発表] Differential responses of mismatch field in autistic spectrum disorder with auditory hypersensitivity: a MEG study.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki J, Kagitani-Shimono K, Sugata H, Hirata M, Hirata I, Hanaie R, Nagatani F, Tachibana M, Tominaga T, Mohri I, Taniike M.
    • 学会等名
      SFN2013, San Diego, USA
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20131109-20131113
  • [学会発表] Abnormalities of the corpus callosum connectivity are related to the severity of core features, but not to motor dysfunction in children with autistic spectrum disorders2013

    • 著者名/発表者名
      R. HANAIE, I. MOHRI, K. KAGITANI-SHIMONO, M. TACHIBANA, I. HIRATA, J. MATSUZAKI, M. TANIIKE
    • 学会等名
      SFN2013, San Diego, USA
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20131109-20131113
  • [学会発表] Differential response to aversion sound in autisti spectrum disorder with auditory hypersensitivity: a MEG study.2013

    • 著者名/発表者名
      Kagitani-Shimono K, Matsuzaki J, Sugata H, Hirata M, Hirata I, Hanaie R, Nagatani F, Tachibana M, Tominaga K, Mohri I, Taniike M.
    • 学会等名
      International Society for the Advancement of Clinical Magnetoencephalography meeting 2013
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      20130828-20130830
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムの小児に対する長期的オキシトシン点鼻治療の安全性と効果2013

    • 著者名/発表者名
      橘 雅弥、平田郁子、桑田綾乃、山本知加、實藤和佳子、中村 歩、大石雅子、下野九理子、毛利育子、尾仲達史、木村正、大薗恵一、谷池雅子
    • 学会等名
      第55回日本小児神経学会総会
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      20130530-20130601
  • [学会発表] インフルエンザ脳症の剖検脳にみられるclasmatodendrosisの検討2013

    • 著者名/発表者名
      橘 雅弥、毛利育子、平田郁子、桑田綾乃、木村志保子、下野九理子、伏見博彰、井上健、塩見正司、角田幸雄、村山茂雄、中山雅弘、大薗恵一、谷池雅子
    • 学会等名
      第54回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130425-20130427
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活リズムを整える

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 学会等名
      発達協会セミナー:特別な関わりが必要な子への保育・教育-保護者との関わり方も含めて
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 「高校の先生に知っていただきたい睡眠の知識  現在の日本において我々はいかに眠るべきか?」

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 学会等名
      岡山県養護教諭夏期研修会
    • 発表場所
      岡山
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害と睡眠について

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 学会等名
      特定非営利活動(NPO)法人 ともの会 研修会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 招待講演
  • [学会発表] 看護に生かす自閉症スペクトラム障害の理解

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 学会等名
      大阪大学看護学部同窓会
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi