• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

線維化を抑制する新しい制御性B細胞サブセットの同定

研究課題

研究課題/領域番号 24659523
研究機関金沢大学

研究代表者

藤本 学  金沢大学, 医学系, 准教授 (90272591)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード細胞 / 免疫 / 皮膚疾患
研究概要

近年、抑制性のはたらきをもつB細胞の新しいサブセット「制御性B細胞」が見出され、種々の免疫疾患に密接に関わっていることが明らかになってきた。このような制御性B細胞は脾臓辺縁帯B細胞の一部と考えられており、CD1dhighCD5+の表現型をもち、L-10を産生する。このようなconventionalな制御性B細胞が、強皮症に代表される病態である自己免疫疾患における線維化をも抑制できるかどうかを、CD19欠損マウスを用いて検討した。CD19欠損マウスでは、脾臓辺縁帯B細胞が欠損している。MHC不一致マウスの骨髄移植による慢性graft versus host disease (GVHD) を誘導する系で、CD19欠損マウスでは慢性GVHDによる皮膚の線維化が著明に増悪した。さらに、CD19欠損マウスに野生型マウス由来の制御性B細胞を含む分画を移入したところ、慢性GVHDによる皮膚の線維化は改善し、制御性B細胞が線維化病態を抑制できることが示された。また、B細胞を標的とする薬剤を探査し、FTY720が同様のMHC不一致マウスによる骨髄移植・慢性GVHDモデルにおいて、病態を改善させることを見出した。
さらに、CD19の制御するシグナル伝達分子の中で有力な候補と考えられるPTENがB細胞特異的に欠損するマウスを作製した。このようなB細胞特異的PTENコンディショナルノックアウト(cKO)マウスにおいては、PTEN-cKOマウスでは、これまでに同定されていない制御性B細胞が著増しており、この制御性B細胞が線維化を協力に抑制することが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の予定を概ね終えることができ、また興味深い実験結果が得られているため

今後の研究の推進方策

当初の計画通り研究を進める。特にPTENcKOマウスの新しい制御性B細胞にの線維化抑制機序および遺伝子発現プロファイルについての解析を中心的に行う。

次年度の研究費の使用計画

なし

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Donor-derived regulatory B cells are important for suppression of murine sclerodermatous chronic graft-versus-host disease2013

    • 著者名/発表者名
      Le Huu D, Matsushita T, Jin G, Hamaguchi Y, Hasegawa M, Takehara K, Tedder TF, Fujimoto M.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 121 ページ: 3274-83

    • DOI

      10.1182/blood-2012-11-465658

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FTY720 ameliorates murine Scl-cGVHD by promoting expansion of splenic regulatory cells and inhibiting immune cell infiltration into skin2013

    • 著者名/発表者名
      Le Huu D, Matsushita T, Jin G, Hamaguchi Y, Hasegawa M, Takehara K, Fujimoto M.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum

      巻: 65 ページ: 1624-35

    • DOI

      10.1002/art.37933

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-6 blockade attenuates the development of murine sclerodermatous chronic graft-versus-host disease.2012

    • 著者名/発表者名
      Huu DL, Matsushita T, Jin G, Hamaguchi Y, Hasegawa M, Takehara K, Fujimoto M.
    • 雑誌名

      J Invest Dermato

      巻: 132 ページ: 2752-2761

    • DOI

      10.1038/jid.2012.226.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi