• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

国内承認医薬品に新たな急性放射線障害治療プロトコールを見出す!

研究課題

研究課題/領域番号 24659553
研究機関弘前大学

研究代表者

柏倉 幾郎  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (00177370)

研究分担者 吉野 浩教  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (10583734)
門前 暁  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (20514136)
キーワード医薬品 / 全身照射 / 急性放射線症候群 / romiprostim
研究概要

γ線,7 Gy全身照射マウスの10%が27日間生存後30日目には全て死亡する.こうした放射線曝露マウスに,国内承認医薬品である顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF),エリスロポエチン(EPO),血小板減少症治療薬(トロンボポエチン(TPO)受容体作動薬,romiprostim, RP)及び蛋白同化ステロイド(nandrolone decanoate, ND)の組合せを検討した.その結果,G-CSF (100 μg/Kg) + EPO (100 U/Kg) + RP (50 μg/Kg) + ND (50 μmol/Kg)の組合せが最も効果的であり, ND投与を1回又は2回にG-CSF + EPO + RPの組合せを3日間,もしくはG-CSF + EPO + RPの組合せを5日間投与する事で30日目生存率は100%となった.一方,生存個体の末梢血球数,骨髄細胞数,骨髄中の前駆細胞数にはコントロールとの間に有意差は見られなかった.また,ND1回投与にG-CSF + EPO + RPを3日間投与した個体を100日目まで観察したところ,末梢血中の赤血球数,白血球数,血小板数は依然として非照射コントロールに比べ有意に低下したままであった.然しながら,骨髄細胞数と造血前駆細胞数には差が認められず照射前のレベルに回復している事が確認された.
得られた成果の一部は,Radiation Emergency Medicineに投稿・掲載された他,日本放射線影響学会第56回大会(2013年10月18日,青森市)で発表した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Long-lasting radioprotective effects of a combination of pharmaceutical drugs on the survival of mice exposed to lethal ionizing radiation2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yamaguchi, T. Hirouchi, M. Nakano, S. Monzen, H. Yoshino, M. Chiba, J. Ishikawa, A. Nishiyama, S. Murakami, K. Ito and and I. Kashiwakura
    • 雑誌名

      Radiation Emergency Medicine

      巻: 3 ページ: 50-55

    • 査読あり
  • [学会発表] 致死線量放射線ばく露マウスに対するC-Mpl作動薬の作用

    • 著者名/発表者名
      石川純也,廣内篤久,伊藤巧一,千葉満,中野学,門前暁,吉野浩教,羽澤勝治,中野光,山口平,田中公夫,柏倉幾郎
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第56回大会
    • 発表場所
      クラウンパレス青森(青森市)
  • [学会発表] 放射線曝露個体における血中ストレスマーカーの変動

    • 著者名/発表者名
      西山彩香,石川純也,山口平,廣内篤久,柏倉幾郎
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第56回大会
    • 発表場所
      クラウンパレス青森(青森市)
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線曝露個体におけるマスト細胞への分化・増殖能の変化

    • 著者名/発表者名
      村上翔,廣内篤久,石川純也,山口平,柏倉幾郎
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第56回大会
    • 発表場所
      クラウンパレス青森(青森市)
    • 招待講演
  • [備考] 柏倉研究室

    • URL

      http://www.hs.hirosaki-u.ac.jp/~kashiwakura/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi