• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

腹膜播種における腹腔内癌幹細胞の同定

研究課題

研究課題/領域番号 24659600
研究機関東京大学

研究代表者

石神 浩徳  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80372382)

研究分担者 北山 丈二  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (20251308)
キーワード腹腔 / 幹細胞 / FACS
研究概要

胃癌患者の癌性腹水/洗浄細胞液を採取、遊離細胞を回収し、Type I collagen-coated plate上で培養、付着細胞群の機能を解析した。胃癌患者腹腔内にはCD45(-)CD90(+)細胞が少数存在し、その比率は播種患者で高かった (0.01~0.45%,vs 0.04~6.81%, p=0.001)。このphenotypeを持つ細胞は高い運動能と増殖能を有し、2~3週間の培養にて大多数を占めるようになった。本細胞は通常培養では炎症性中皮細胞様の形態を示すが、至適培養条件下にて脂肪細胞、骨芽細胞などに分化し、T細胞の増殖を強く抑制することから、腹腔内に常在する間葉系幹細胞 (Intraperitoneal mesenchymal stem cell, 以下p-MSC)として機能している可能性が推測された。さらに、p-MSCはTGF-β刺激にてmyofibroblast様形態を示し、Collagen, α-SMA, FAP-αを強く発現、胃癌細胞株MKN45と共にnude mouse腹腔内に注入すると、播種の成立を増強した。組織所見では、蛍光標識した多数のp-MSCが播種巣内に取り込まれ、主に間質の線維組織に分布し、コラーゲンを産生する事が確認された。線維化阻害剤tranilast (>100μM) やTyrosine kinase Inhibitor, dasatinib (>10μM)は p-MSCの増殖を強く抑制し、MKN45は抑制しなかったが、In vivoで経口投与(dasatinib;25mg/Kg, 14日継続)すると、播種の成立を有意に抑制し、播種巣内線維成分は対照群と比べ明らかに減少していた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] CD90(+)CD45(-) intraperitoneal mesothelial-like cells inhibit T cell activation by production of arginase I.2014

    • 著者名/発表者名
      Kitayama J
    • 雑誌名

      Cell Immunol

      巻: 288(1-2) ページ: 8-14

    • DOI

      10.1016/j.cellimm.2014.01.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD90+ mesothelial-like cells in peritoneal fluid promote peritoneal metastasis by forming a tumor permissive microenvironment.2013

    • 著者名/発表者名
      Kitayama J
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(1) ページ: e86516

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086516

    • 査読あり
  • [学会発表] 胃癌腹膜播種の成立における腹腔内遊離間葉系幹細胞の役割とその臨床的意義2014

    • 著者名/発表者名
      北山丈二
    • 学会等名
      第86回日本胃癌学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20140320-20140322
  • [学会発表] Role of the intraperitoneal fibrocytes on the development of peritoneal2013

    • 著者名/発表者名
      北山丈二
    • 学会等名
      第72回日本癌学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20131003-20131005

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi