• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ARFIを用いた肝硬度測定による新たな肝切除安全性指標確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24659605
研究機関京都大学

研究代表者

波多野 悦朗  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80359801)

研究分担者 上本 伸二  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40252449)
田浦 康二朗  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80378629)
キーワード肝切除 / 肝不全 / 肝切除後肝不全 / ARFI / liver stiffness
研究概要

肝切除後肝不全(以下PHLF)は肝切除術後の致命的な合併症である。その発生のリスクは、術前の肝予備能と、切除により失われる肝臓の大きさとにより規定される。近年、肝臓の硬さを測定する方法としてARFI(Acoustic Radiation Force Impulse)の有用性が報告され、我々は、術前の肝予備能低下の程度を、肝臓の硬さとして定量的かつ非侵襲的に評価できる可能性に注目した。本研究では、ARFIによる肝硬度測定(以下LS)が、PHLFを予測する因子として有用であるという仮説に基づき検証を行った。
昨年度とあわせて約200例の肝切除患者において、データベースに基づき解析を行った。術前因子として、LS・血液検査項目(血小板数、ビリルビン値、凝固機能など)・ICG消失率、手術因子として、術式・手術時間・出血量のデータを収集した。また、病理検査として切除標本の肝線維化の程度(F因子)を評価し、腹水やその他合併症について術後経過のモニタリングを行った。肝切除により失われる非腫瘍部肝実質体積を、CT volumetryシステム(昨年度より富士フィルムSynapse Vincentを導入)にて測定し、切除後の残肝割合を計算した。主要評価項目はPHLF発生の有無とし、これは国際的な基準(Surgery. May 2011; 149(5): 713-724.)に従い評価した。
結果として、LSは病理結果のF因子を正確に反映し、PHLFの予測に有用な術前因子のひとつであることが、ROC解析にて実証された。さらに正確な予測を行うために、LSとともにPHLF予測に有用と判定された血小板数、総ビリルビン値、残肝割合の計4因子を選択し、多変量解析による統計学的手法を用いて、PHLF発生確率の予測式を導いた。妥当性検証にて、この予測式の正確性と再現性が示唆され、今後臨床への活用に向けて期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The impact of posthepatectomy liver failure on the recurrence of hepatocellular carcinoma.2014

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Kohta
    • 雑誌名

      World J Surg

      巻: 38(1) ページ: 150-158

    • DOI

      10.1007/s00268-013-2247-7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of [18F]-fluoroacetate PET/CT as a tumor-imaging modality: preclinical study in healthy volunteers and clinical evaluation in patients with liver tumor.2014

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Kenji
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med

      巻: Mar 6 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of olprinone on liver microstructure in rat partial liver transplantation.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Kenya
    • 雑誌名

      J Surg Res

      巻: 183(1) ページ: 391-396

    • DOI

      10.1016/j.jss.2012.11.033.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of oral intake of hydrogen water on liver fibrogenesis in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Koyama Yukinori
    • 雑誌名

      Hepatol Res.

      巻: May 20 ページ: -

    • DOI

      10.1111/hepr.12165.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soluble thrombomodulin attenuates sinusoidal obstruction syndrome in rat through suppression of high mobility group box 1.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kojiro
    • 雑誌名

      Liver Int.

      巻: Nov 29 ページ: -

    • DOI

      10.1111/liv.12420.

    • 査読あり
  • [学会発表] 肝硬度と血小板を基軸とした肝切除後肝不全の予測2014

    • 著者名/発表者名
      西尾太宏
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      20140403-20140405
  • [学会発表] Liver Stiffness Measurement Predicts Posthepatectomy Liver Failure (PHLF)2014

    • 著者名/発表者名
      Taura Kojiro
    • 学会等名
      Academic Surgical Congress
    • 発表場所
      Manchester Grand Hyatt (San Diego, CA)
    • 年月日
      20140204-20140206

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi