• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

悪性脳腫瘍に対する放射線・ERストレス負荷免疫療法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24659644
研究機関筑波大学

研究代表者

坪井 康次  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90188615)

キーワード悪性脳腫瘍 / 放射線 / 腫瘍免疫 / ERストレス / Celecoxib
研究概要

1)マウス脳腫瘍及び皮下腫瘍モデル: マウスglioma細胞GL261へkusabira-orange蛍光蛋白質発現用プラスミドを導入し、安定して蛍光を発する細胞株GL261-mKOを独自に樹立し、同系アルビノC57BL/6マウスの大腿皮下と頭蓋内に移植した。移植腫瘍のサイズを蛍光イメージング装置(IVIS)にてモニターした。
2)CelecoxibによるDanger signal 誘導作用: 培養GL261細胞に対してCelecoxibを添加することによりγ線に対する増感効果が得られた。また、そのメカニズムはCelecoxibによるERストレスの負荷であることを明らかにした。さらに、γ線照射とCelecoxibの併用により、腫瘍細胞にDanger signal である、CalreticulinとHMGB1の発現が上昇することをWestern blotで確認した。
3)CelecoxibとIndomethacinによる放射線増感効果とアブスコパル効果の誘導: 上記のマウスモデルを用いたin vivoの検討では、Celecoxib 5mg/kg、Indomethcin 1mg/kgを経口投与することでX線照射後の大腿皮下腫瘍の再発が有意に抑制された。さらに、大腿の腫瘍が治癒したマウスでは、その後に脳内へ腫瘍を移植しても拒絶され、生着しなかった。これらのマウスの脾細胞を用いたELISPOT assay ではIFN-γの生成が認められたことから、アブスコパル効果が得られていることが示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Homologous recombination pathway may play a major role in high-LET radiation induced DNA double-strand break repair.2014

    • 著者名/発表者名
      Gerelchuluun A, Zhu J, Su F, Asaithamby A, Chen DJ, Tsuboi K.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 55 ページ: i83-i84

    • DOI

      10.1093/jrr/rrt181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Celecoxib enhances radiosensitivity of hypoxic glioblastoma cells through endoplasmic reticulum stress.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Gerelchuluun A, Hong Z, Sun L, Zenkoh J, Moritake T, Tsuboi K.
    • 雑誌名

      Neuro-Oncology

      巻: 15 ページ: 1186-1199

    • DOI

      10.1093/neuonc/not062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A phase I study on combined therapy with proton-beam radiotherapy and in situ tumor vaccination for locally advanced recurrent hepatocellular carcinoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Abei M, Okumura T, Fukuda K, Hashimoto T, Araki M, Ishige K, Hyodo I, Kanemoto A, Numajiri H, Mizumoto M, Sakae T, Sakurai H, Zenkoh J, Ariungerel G, Sogo Y, Ito A, Ohno T, Tsuboi K.
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 8 ページ: 239-248

    • DOI

      10.1186/1748-717X-8-239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reirradiation for recurrent malignant brain tumor with radiotherapy or proton beam therapy : Technical considerations based on experience at a single institution.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto M, Okumura T, Ishikawa E, Yamamoto T, Takano S, Matsumura A, Oshiro Y, Ishikawa H, Sakurai H, Tsuboi K.
    • 雑誌名

      Strahlentherapie und Onkologie

      巻: 189 ページ: 656-663

    • DOI

      10.1007/s00066-013-0390-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proton beam therapy for intracranial and skull base tumors.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto M, Oshiro Y, Tsuboi K.
    • 雑誌名

      Translational Cancer Research

      巻: 2 ページ: 87-96

    • DOI

      10.3978/j.issn.2218-676X.2013.04.08

    • 査読あり
  • [学会発表] 治療用陽子線とエックス線によるclustered DNA damageの形成2013

    • 著者名/発表者名
      石川隆昭、ゲレルチュルン アリウンゲレル、洪正善、孫略、鈴木健之、善光純子、盛武敬、Aroumougame Asaithamby、David J. Chen、坪井康次
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜 神奈川)
    • 年月日
      20131003-20131005
  • [学会発表] 治療用陽子線とガンマ線によるDNA損傷修復メカニズムにおけるNHEJとHRの役割2013

    • 著者名/発表者名
      ゲレルチュルン アリウンゲレル、石川隆昭、鈴木健之、洪正善、孫略、伊東一也、真鍋絵梨、善光純子、榮武二、盛武敬、Asaithamby A、David JC、坪井康次
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜 神奈川)
    • 年月日
      20131003-20131005
  • [学会発表] Lineal energy-based evaluation of oxidative DNA damage induced by proton beams and X-rays2013

    • 著者名/発表者名
      Zhengshan Hong, Yuki Kase, Takashi Moritake, Ariungerel Gerelchuluun, Lue Sun, Kenshi Suzuki, Kazunori Anzai, Takeji Sakae, Koji Tsuboi
    • 学会等名
      52nd Annual Conference of the Particle Therapy Co-Operative Group
    • 発表場所
      エッセン ドイツ
    • 年月日
      20130603-20130608
  • [学会発表] セレコキシブは、小胞体ストレスを負荷して低酸素下の膠芽腫細胞の放射線感受性を上げる

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健之、ゲレルチュルン アリウンゲレル、洪正善、孫略、盛武敬、坪井康次
    • 学会等名
      第19回癌治療増感研究会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(文京区 東京)
  • [学会発表] エックス線照射による腫瘍免疫応答的細胞死が脳内へ及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      善光純子、ゲレルチュルン アリウンゲレル、洪正善、鈴木健之、孫略、伊東一也、三輪佳宏、坪井康次
    • 学会等名
      第4回国際放射線神経生物学会
    • 発表場所
      群馬 高崎

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi