• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

脳放射線壊死の病態解析と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24659658
研究機関大阪医科大学

研究代表者

宮武 伸一  大阪医科大学, 医学部, 教授 (90209916)

研究分担者 佐々木 良平  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (30346267)
キーワード脳放射線壊死 / 血管内皮増殖因子 / 虚血 / 炎症 / ベバシズマブ
研究概要

悪性脳腫瘍に対する近年の高線量放射線治療の進歩はその治療成績の向上に寄与し、長期生存例の割合を増やしているが、その一方で遅発性脳放射線壊死を生じる症例に遭遇する機会も着実に増えてきている。本研究では遅発性脳放射線壊死という診断でnecrotomy を行った、臨床組織標本の解析を通じて、本病態の機序を解明すると共に、有効な治療法を探求することを目的とする。
大阪医科大学において、脳放射線壊死の壊死巣除去術を行った、手術摘出標本を用いて、病理組織学的検索を行ったところ、放射線治療の対象疾患、組織型や加療に用いた放射線治療のmodality の種類を問わず、血管新生が普遍的に認められた。
免疫組織染色の結果、この血管新生にはVEGF、PDGF、HIF-1α、CXCL12、CXCR4等の発現が血管新生や炎症に関与し、脳放射線壊死の病態に深くかかわることが判明した。ことに、放射線治療により、血流障害から脳虚血が発生する。これにより、虚血巣周囲にHIF-1αが産生される。この刺激から反応性アストロサイトがVEGF,CXCL12を発現し、ミクログリアがCXCR4やIL-1, IL-6, TNF-alphaのような炎症性サイトカインを分泌し、両者があいまって、脳放射線壊死の病態に深くかかわることが判明した。また、血管内皮細胞はPDGF-Rを発現し、アストロサイトやミクログリアが産生するPDGFにより血管新生が惹起されることも判明した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The roles of platelet-derived growth factors and their receptors in brain radiation necrosis2014

    • 著者名/発表者名
      Miyata T, Toho T, Nonoguchi N, Furuse M, Kuwabara H, Yoritsune E, Kawabata S, Kuroiwa T, and Miyatake S.
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 9 ページ: 51-59

    • DOI

      10.1186/1748-717X-9-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boron neutron capture therapy with bevacizumab may prolong the survival of recurrent malignant glioma patients: four cases2014

    • 著者名/発表者名
      Miyatake SI, Kawabata S, Hiramatsu R, Furuse M, Kuroiwa T, Suzuki M.
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 9 ページ: 6-11

    • DOI

      10.1186/1748-717X-9-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bevacizumab treatment of symptomatic pseudoprogression after boron neutron capture therapy for recurrent malignant gliomas. Report of 2 cases.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyatake SI, Furuse M, Kawabata S, Maruyama T, Kumabe T, Kuroiwa T, Ono K
    • 雑誌名

      Neuro Oncol.

      巻: 15 ページ: 650-655

    • DOI

      10.1093/neuonc/not020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boron neutron capture therapy for recurrent high-grade meningiomas.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawabata S, Hiramatsu R, Kuroiwa T, Ono K, Miyatake SI.
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 119 ページ: 837-844

    • DOI

      10.3171/2013.5.JNS122204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bevacizumab Treatment for Symptomatic Radiation Necrosis Diagnosed by Amino Acid PET2013

    • 著者名/発表者名
      Motomasa Furuse, Naosuke Nonoguchi, Shinji Kawabata1, Erina Yoritsune, Masatsugu Takahashi, Taisuke Inomata, Toshihiko Kuroiwa and Shin-Ichi Miyatake
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol

      巻: 43 ページ: 337-341

    • DOI

      10.1093/jjco/hys231

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of early and distinct glioblastoma response patterns treated by boron neutron capture therapy not predicted by standard radiographic assessment using functional diffusion map2013

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu R, Kawabata S, Furuse M, Miyatake S, Kuroiwa T.
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 8 ページ: 192-200

    • DOI

      10.1186/1748-717X-8-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High linear-energy-transfer radiation can overcome radioresistance of glioma stem-like cells to low linear-energy-transfer radiation2013

    • 著者名/発表者名
      Hirota Y, Masunaga SI, Kondo N, Kawabata S, Hirakawa H, Yajima H, Fujimori A, Ono K, Kuroiwa T, Miyatake SI.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 55 ページ: 75-83

    • DOI

      10.1093/jrr/rrt095

    • 査読あり
  • [学会発表] Bevacizumab for progressive radiation necrosis with the nuclear medicine diagnosis:2013

    • 著者名/発表者名
      Miyatake S
    • 学会等名
      SNO meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20131121-20131124
  • [学会発表] 「症候性脳放射線壊死の核医学的診断とベバシズマブの静脈内投与による治療」薬事承認を目指した多施設共同研究、第3項先進医療2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一、寺坂俊介、井内俊彦、別府高明、荒川芳輝、田部井勇助、成田善孝、中村英夫、坪井康次、永根基雄、古瀬元雅、三輪和弘、杉山一彦、阿部竜也、武笠晃丈、寺崎瑞彦、隈部俊宏
    • 学会等名
      JASTRO 2013
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      20131018-20131020
  • [学会発表] 薬事承認を目指した多施設共同研究、第3項先進医療2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一、寺坂俊介、井内俊彦、別府高明、荒川芳輝、田部井勇助、成田善孝、中村英夫、坪井康次、永根基雄、古瀬元雅、三輪和弘、杉山一彦、阿部竜也、武笠晃丈、寺崎瑞彦、隈部俊宏
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第72回学術総会シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20131016-20131018
  • [学会発表] 症候性脳放射線壊死に対する診断と治療2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第72回日本医学放射線学会総会 教育講演
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130411-20130413
    • 招待講演
  • [学会発表] 悪性脳腫瘍に対するホウ素中性子捕捉療法の現状と未来2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第31回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2013-12-09

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi