• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

簡易光学センサーを用いた運動評価システムの開発と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659666
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関東京大学

研究代表者

岡 敬之  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60401064)

研究分担者 村木 重之  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (40401070)
吉村 典子  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60240355)
阿久根 徹  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60282662)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードリハビリテーション / センサー / 医用情報工学
研究成果の概要

運動機能の維持・改善には、効果的なリハビリテーションの施行が必要となるものの、複雑な操作を要する運動解析システムの導入が難しく定量的に評価を行うことができない、運動機能の基準値が存在していないなどの問題点が存在する。本研究では利用が容易な簡易型光学センサーを用いた運動評価システムの開発を行った。
腰椎前屈位を矯正する背屈運動プログラムを考案し、腰痛のある50例のリハビリテーション外来通院者に3ヶ月間運動評価システムを適用し、腰痛の自覚症状の推移を確認したところ、腰痛が改善したと回答した被験者は43名(86%)であり、システムの有用性が示唆された。

自由記述の分野

医用情報工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi