• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ヒト臍帯血幹細胞の機能解析と脳性麻痺治療への臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659733
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関高知大学

研究代表者

前田 長正  高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (60229309)

研究分担者 沈 淵  高知大学, 教育研究部医療学系, 講師 (50294830)
都留 英美  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (70380318)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード臍帯血 / 幹細胞 / 小児脳性麻痺 / 細胞輸血治療
研究成果の概要

小児脳性麻痺児を対象とした自己臍帯血幹細胞輸血治療の治療メカニズムの解明を目的として、臍帯血中の幹細胞集団の同定とその出現率を解析し、治療効果の高い細胞集団の特定を行った。結果、臍帯血には未分化マーカー(Oct3/4, Nanog, Sox2, Tra-1-60, SSEA4など)を発現する特有の幹細胞が存在することが明らかとなった。また、未分化性維持培養を行うことで、未分化マーカー遺伝子の発現上昇を促し、造血幹細胞のみならず、臍帯血特有の幹細胞数を増加させることが可能となった。

自由記述の分野

生殖医学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi