研究課題/領域番号 |
24659750
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
氷見 徹夫 札幌医科大学, 医学部, 教授 (90181114)
|
連携研究者 |
小島 隆 札幌医科大学, 医学部, 教授 (30260764)
堤 裕幸 札幌医科大学, 医学部, 教授 (80217348)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | インターフェロン / 遺伝子多型 / 鼻粘膜 / 上皮細胞 / ウイルス受容体 |
研究概要 |
RSVの鼻粘膜上皮で感染作用機序について検討した.RSVの鼻鼻粘膜上皮への感染様式は上皮細胞の頂部に付着し細胞内へ侵入する.続いて,鼻粘膜上皮細胞内で複製され,再び細胞頂部に移動し鼻腔方向へ出芽した.また,鼻粘膜での抗ウイルス作用の主体はIII型IFNである.従来のI型IFNの誘導は少なかった.NF-κB経路はRSV複製と関係があり,この抑制作用を持つクルクミン,フムロンにつき検討した. 鼻粘膜上皮細胞を用いた検討では,クルクミンの処置によりRSV複製,炎症性物質の抑制が認められた. フムロンのRSVの増殖抑制効果も確認した .副作用の少ない生理活性物質もRSV感染を抑制作用を持つことがわかった.
|