• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

家兎気管欠損ステント治療モデルにおける周囲肉芽と細胞増殖/mTORシグナル解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659773
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 小児外科学
研究機関新潟大学

研究代表者

窪田 正幸  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50205150)

研究分担者 松田 康伸  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40334669)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードmTOR / rapamycin / trachea / tracheal substitute / coil / tracheal defect / granulation
研究成果の概要

独自開発した超弾性代用気管コイルの有用性を高めるため、コイル周辺に形成される肉芽組織を抑制する方策を検討した。線維化に関係する細胞内mTORシグナルに注目し、家兎気管欠損モデルで肉芽組織内発現を検討したところ、20~40倍にmTOR活性は亢進し、mTORシグナルを抑制するラパマイシ投与により、5~15倍程度に発現が抑制された。しかし、術前からの投与では肉芽組織は病的な半液性に変化し呼吸器感染等を惹起するため、投与法を検討し術後2週より投与することで、この問題を克服できた。また、気管欠損部の修復機転には、細胞増殖活性低下など障害された機転が存在し、これらを改善することが次の方策と考えられた。

自由記述の分野

小児外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi