• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

胎児尿路閉塞による委縮膀胱に胎児期ボツリヌス毒素を用いた効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659774
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 小児外科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

長江 秀樹  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (90468942)

連携研究者 北川 博昭  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (80153097)
脇坂 宗親  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (30267596)
研究協力者 關 保二  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (20309462)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードBotulin Toxin / Fetal surgery
研究概要

羊胎仔を用い尿路閉塞を作成し解除すると膀胱壁は肥厚し出生後の排尿障害を起こす。臨床では後部尿道弁に相当し、出生後の排尿障害が問題となる。ボツリヌス毒素は筋収縮を抑制し過活動性膀胱などに応用されている。今回尿路閉塞モデルの膀胱にボツリヌス毒素を注入し、満期に膀胱容量、病理学的所見を調査した。羊胎仔の6匹にボツリヌス毒素を注射し生存率は2匹であった。一例で膀胱容量はcontrolの6.8mlと比べ25mlと確保でき、病理検査で正常膀胱に類似していた。ボツリヌス毒素の可能性を示唆する所見であった。しかし生存率は低かった。今後容量を低く設定し生存率を上げ、ボツリヌスが膀胱に及ぼす影響を明らかにする。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 実験的胎児治療 : 新たな膀胱羊水腔シャントチューブの開発2013

    • 著者名/発表者名
      北川博昭、長江秀樹、眞鍋周太郎、大山慧、關保二、小池淳樹、島秀樹、脇坂宗親、Kevin C.Pringle
    • 雑誌名

      小児外科

      巻: 45巻 ページ: 105-112

  • [雑誌論文] Valved shunt as a treatment for obstructive uropathy : does pressure make a difference?2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kitagawa, Yasuji Seki, Hideki Nagae, Takeshi Aoba , Shutaro Manabe, Kei Ooyama , Junki Koike , Masayuki Takagi , Jane Zuccollo , Shinobu Tatsunami , Kevin C. Pringle
    • 雑誌名

      Pediatr Surg Int

      巻: 29 ページ: 381-386

    • 査読あり
  • [学会発表] 羊を用いた胎児尿路閉塞モデルの萎縮膀胱に胎児期ボツリヌス注射を用いた効果2014

    • 著者名/発表者名
      長江秀樹、北川博昭ら
    • 学会等名
      日本小児外科学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2014-05-09

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi